Oracle® VM Server for SPARC 3.3 管理ガイド

印刷ビューの終了

更新: 2015 年 10 月
 
 

Logical Domains Manager のリソースとプロパティー

このセクションでは、Logical Domains Manager リソースの例と、それらの各リソースに定義できるプロパティーについて説明します。XML の例では、リソースおよびプロパティーは太字で示されています。これらの例は、バインド出力ではなくリソースを示しています。制約出力は、ドメイン移行の出力を除いて、Logical Domains Manager のアクションの入力を作成する場合に使用できます。ドメインの移行を参照してください。各リソースは、<Section> の OVF セクションで定義され、<rasd:OtherResourceType> タグによって指定されます。

ドメインの情報 (ldom_info) リソース

次の例に、ldom_info リソースのオプションのプロパティーを示します。

使用例 23-6  ldom_info の XML 出力の例

次の例に、uuidhostidAddress など、複数の ldom_info プロパティーに指定された値を示します。

<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="primary">
    <Section xsi:type="ovf:ResourceAllocationSection_type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>ldom_info</rasd:OtherResourceType>
        <uuid>c2c3d93b-a3f9-60f6-a45e-f35d55c05fb6</uuid>
        <rasd:Address>00:03:ba:d8:ba:f6</rasd:Address>
        <gprop:GenericProperty key="hostid">83d8baf6</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="master">plum</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="failure-policy">reset</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="extended-mapin-space">on</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="progress">45%</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="status">ongoing</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="source">system1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="rc-add-policy"></gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="perf-counters">global</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

    ldom_info リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。ldom_info リソース内の次のプロパティーは、オプションです。

  • <uuid> タグ。ドメインの UUID を指定します。

  • <rasd:Address> タグ。ドメインに割り当てる MAC アドレスを指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="extended-mapin-space"> タグ。これは、ドメインの拡張されたマップイン領域を有効 (on) にするか、または無効 (off) にするかを指定します。デフォルト値は off です。

  • <gprop:GenericProperty key="failure-policy"> タグ。マスタードメインに障害が発生した場合のスレーブドメインの動作を指定します。デフォルト値は ignore です。次に、有効なプロパティー値を示します。

    • ignore は、マスタードメインの障害を無視します。スレーブドメインは影響を受けません。

    • panic は、マスタードメインに障害が発生した場合、すべてのスレーブドメインにパニックを発生させます。

    • reset は、マスタードメインに障害が発生した場合、すべてのスレーブドメインをリセットします。

    • stop は、マスタードメインに障害が発生した場合、すべてのスレーブドメインを停止します。

  • <gprop:GenericProperty key="hostid"> タグ。ドメインに割り当てるホスト ID を指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="master"> タグ。最大 4 つのマスタードメイン名をコンマで区切って指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="progress"> タグ。コマンドの進捗の割合を指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="source"> タグ。コマンドの進捗を報告するマシンを指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="status"> タグ。コマンドのステータス (donefailed、または ongoing) を指定します。

  • <gprop:GenericProperty key="rc-add-policy"> タグは、特定のドメインに追加される可能性のあるルートコンプレックスで、直接 I/O および SR-IOV I/O 仮想化操作を有効または無効にするかどうかを指定します。有効な値は、iov および値なし (rc-add-policy=) です。

  • アクセスするパフォーマンスレジスタセット (globalhtstrandstrand) を指定する、<gprop:GenericProperty key="perf-counters"> タグ。

    プラットフォームにパフォーマンスアクセス機能がない場合、perf-counters プロパティー値は無視されます。

CPU (cpu) リソース

cpu リソースの割り当て単位プロパティーの <rasd:AllocationUnits> では、コアの数ではなく仮想 CPU の数を常に指定します。

cpu リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。

使用例 23-7  ldm list-bindings コマンドによる cpu XML セクションの出力

次の例では、ldm list-bindings コマンドの使用による <cpu> セクションの XML 出力を示します。

<?xml version="1.0"?>
<LDM_interface 
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xmlns:ovf="./schemas/envelope"
xmlns:rasd="./schemas/CIM_ResourceAllocationSettingData"
xmlns:vssd="./schemas/CIM_VirtualSystemSettingData"
xmlns:gprop="./schemas/GenericProperty"
xmlns:bind="./schemas/Binding"
version="1.3"
xsi:noNamespaceSchemaLocation="./schemas/combined-v3.xsd">
  <cmd>
    <action>list-bindings</action>
    <data version="3.0">
      <Envelope>
        <References/>
        <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" ovf:id="primary">
          <Section xsi:type="ovf:ResourceAllocationSection_Type">
            <Item>
              <rasd:OtherResourceType>ldom_info</rasd:OtherResourceType>
              <uuid>1e04cdbd-472a-e8b9-ba4c-d3eee86e7725</uuid>
              <rasd:Address>00:21:28:f5:11:6a</rasd:Address>
              <gprop:GenericProperty key="hostid">0x8486632a</gprop:GenericProperty>
              <failure-policy>fff</failure-policy>
              <wcore>0</wcore>
              <extended-mapin-space>0</extended-mapin-space>
              <cpu-arch>native</cpu-arch>
              <rc-add-policy/>
              <gprop:GenericProperty key="state">active</gprop:GenericProperty>
            </Item>
          </Section>
          <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
            <Item>
              <rasd:OtherResourceType>cpu</rasd:OtherResourceType>
              <rasd:AllocationUnits>8</rasd:AllocationUnits>
              <bind:Binding>
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>cpu</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="vid">0</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="pid">0</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="cid">0</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="strand_percent">100</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="util_percent">1.1%</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="normalized_utilization">0.1%</gprop:GenericProperty>
                </Item>
          </Section>
        </Content>
      </Envelope>
    </data>
  </cmd>
</LDM_interface>
使用例 23-8  ldm list-domain コマンドによる cpu XML セクションの出力

次の例では、ldm list-domain コマンドの使用による <cpu> セクションの XML 出力を示します。

<?xml version="1.0"?>
<LDM_interface
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xmlns:ovf="./schemas/envelope"
xmlns:rasd="./schemas/CIM_ResourceAllocationSettingData"
xmlns:vssd="./schemas/CIM_VirtualSystemSettingData"
xmlns:gprop="./schemas/GenericProperty"
xmlns:bind="./schemas/Binding"
version="1.3"
xsi:noNamespaceSchemaLocation="./schemas/combined-v3.xsd">
  <cmd>
    <action>list-domain</action>
    <data version="3.0">
      <Envelope>
        <References/>
        <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" ovf:id="primary">
          <Section xsi:type="ovf:ResourceAllocationSection_Type">
            <Item>
              <rasd:OtherResourceType>ldom_info</rasd:OtherResourceType>
              <gprop:GenericProperty key="state">active</gprop:GenericProperty>
              <gprop:GenericProperty key="flags">-n-cv-</gprop:GenericProperty>
              <gprop:GenericProperty key="utilization">0.7%</gprop:GenericProperty>
              <gprop:GenericProperty key="uptime">3h</gprop:GenericProperty>
              <gprop:GenericProperty key="normalized_utilization">0.1%</gprop:GenericProperty>
            </Item>
          </Section>
        </Content>
      </Envelope>
    </data>
  </cmd>
</LDM_interface>

MAU (mau) リソース

mau リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。プロパティーは <rasd:AllocationUnits> タグのみで、MAU またはその他の暗号化装置の数を指定します。


注 - mau リソースは、サポートされているサーバーでサポートする暗号化装置です。現在、モジュラー演算ユニット (Modular Arithmetic Unit、MAU) と Control Word Queue (CWQ) の 2 つの暗号化装置がサポートされています。
使用例 23-9  mau の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>mau</rasd:OtherResourceType>
        <rasd:AllocationUnits>1</rasd:AllocationUnits>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

メモリー (memory) リソース

メモリーリソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。プロパティーは <rasd:AllocationUnits> タグのみで、メモリーの量を指定します。

使用例 23-10  memory の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>memory</rasd:OtherResourceType>
        <rasd:AllocationUnits>4G</rasd:AllocationUnits>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

仮想ディスクサーバー (vds) リソース

仮想ディスクサーバー (vds) リソースは、ドメイン記述の一部として <Content> セクションに含まれることも、単独で <Envelope> セクションに記述されることもあります。プロパティーは <gprop:GenericProperty> タグのみです。このタグには、"service_name" というキーがあり、記述される vds リソースの名前が含まれています。

使用例 23-11  vds の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vds</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty
          key="service_name">vdstmp</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

仮想ディスクサーバーボリューム (vds_volume) リソース

    vds_volume リソースは、ドメイン記述の一部として <Content> セクションに含まれることも、単独で <Envelope> セクションに記述されることもあります。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグが必要です。

  • vol_name – ボリュームの名前

  • service_name – このボリュームをバインドする仮想ディスクサーバーの名前

  • block_dev – このボリュームに関連付けるファイルまたはデバイスの名前

    オプションで、vds_volume リソースに次のプロパティーも設定できます。

  • vol_opts – {ro,slice,excl} のように、これらの項目の 1 つ以上がコンマで区切られて、1 つの文字列となっているもの

  • mpgroup – マルチパス (フェイルオーバー) グループの名前

使用例 23-12  vds_volume の XML の例
<Envelope>
  <References/>
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vds_volume</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="vol_name">vdsdev0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="service_name">primary-vds0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="block_dev">
          opt/SUNWldm/domain_disks/testdisk1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="vol_opts">ro</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="mpgroup">mpgroup-name</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
</Envelope>

ディスク (disk) リソース

    disk リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグが必要です。

  • vdisk_name – 仮想ディスクの名前

  • service_name – この仮想ディスクをバインドする仮想ディスクサーバーの名前

  • vol_name – この仮想ディスクを関連付ける仮想ディスクサービスデバイス

オプションで、disk リソースに timeout プロパティーも含めることができます。このプロパティーは、仮想ディスククライアント (vdc) と仮想ディスクサーバー (vds) の間に接続を確立するためのタイムアウト値です (秒単位)。複数の仮想ディスク (vdisk) パスがある場合、vdc は、別の vds への接続を試みることができます。タイムアウトにより、すべての vds への接続が、指定した時間内に確立されます。

使用例 23-13  disk の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>disk</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="vdisk_name">vdisk0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty
          key="service_name">primary-vds0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="vol_name">vdsdev0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="timeout">60</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

仮想スイッチ (vsw) リソース

vsw リソースは、ドメイン記述の一部として <Content> セクションに含まれることも、単独で <Envelope> セクションに記載されることもあります。それには、service_name キーがある <gprop:GenericProperty> タグが必要です。その名前が仮想スイッチに割り当てられます。

    オプションで、vsw リソースに次のプロパティーも設定できます。

  • <rasd:Address> – MAC アドレスを仮想スイッチに割り当てます。

  • default–vlan–id – 仮想ネットワークデバイスまたは仮想スイッチをメンバーにする必要があるデフォルトの仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) を、タグ付きモードで指定します。最初の VLAN ID (vid1) は、この default-vlan-id に予約されています。

  • dev_path – この仮想スイッチに関連付けるネットワークデバイスのパス

  • id= – 新しい仮想スイッチデバイスの ID を指定します。デフォルトでは ID 値は自動的に生成されるため、OS で既存のデバイス名に一致させる必要がある場合に、このプロパティーを設定します。

  • inter_vnet_link – inter-vnet 通信用の LDC チャネルを割り当てるかどうかを指定します。デフォルト値は on です。

  • linkprop – 仮想デバイスが物理リンクステータスの更新を取得するかどうかを指定します。値が phys-state の場合、仮想デバイスは物理リンクステータスの更新を取得します。値が空白の場合、仮想デバイスは物理リンク状態の更新を取得しません (デフォルトの設定)。

  • mode – Oracle Solaris Cluster のハートビートサポートの場合は sc

  • pvid – ポート仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) 識別子 (ID)。仮想ネットワークをメンバーにする必要のある VLAN をタグなしモードで指定します。

  • mtu – 仮想スイッチと、その仮想スイッチにバインドされている仮想ネットワークデバイス、またはその両方に最大転送単位 (Maximum Transmission Unit、MTU) を指定します。有効な値の範囲は 1500 - 16000 です。無効な値を指定すると、ldm コマンドでエラーが発生します。

  • vid – 仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) 識別子 (ID)。仮想ネットワークおよび仮想スイッチをメンバーにする必要のある VLAN をタグ付きモードで指定します。

使用例 23-14  vsw の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg2">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vsw</rasd:OtherResourceType>
        <rasd:Address>00:14:4f:fb:ec:00</rasd:Address>
        <gprop:GenericProperty key="service_name">test-vsw1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="inter_vnet_link">on</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="default-vlan-id">1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="pvid">1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="mtu">1500</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="dev_path">switch@0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="id">0</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

ネットワーク (network) リソース

    network リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグが必要です。

  • linkprop – 仮想デバイスが物理リンクステータスの更新を取得するかどうかを指定します。値が phys-state の場合、仮想デバイスは物理リンクステータスの更新を取得します。値が空白の場合、仮想デバイスは物理リンク状態の更新を取得しません (デフォルトの設定)。

  • vnet_name – 仮想ネットワーク (vnet) の名前

  • service_name – この仮想ネットワークをバインドする仮想スイッチ (vswitch) の名前

    オプションで、network リソースに次のプロパティーも設定できます。

  • <rasd:Address> – MAC アドレスを仮想スイッチに割り当てます。

  • pvid – ポート仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) 識別子 (ID)。仮想ネットワークをメンバーにする必要のある VLAN をタグなしモードで指定します。

  • vid – 仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) 識別子 (ID)。仮想ネットワークおよび仮想スイッチをメンバーにする必要のある VLAN をタグ付きモードで指定します。

  • mode – 仮想ネットワークに対してハイブリッド I/O を有効にする場合は hybrid


    注 - SR-IOV が使われるようになって NIU Hybrid I/O 機能は非推奨になりました。Oracle VM Server for SPARC 3.3 は、この機能を含む最後のソフトウェアリリースです。
使用例 23-15  network の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>network</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="linkprop">phys-state</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="vnet_name">ldg1-vnet0</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty
          key="service_name">primary-vsw0</gprop:GenericProperty>
        <rasd:Address>00:14:4f:fc:00:01</rasd:Address>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

仮想コンソール端末集配信装置 (vcc) リソース

    vcc リソースは、ドメイン記述の一部として <Content> セクションに含まれることも、単独で <Envelope> セクションに記述されることもあります。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグを使用できます。

  • service_name – 仮想コンソール端末集配信装置サービスに割り当てる名前

  • min_port – この vcc に関連付ける最小ポート番号

  • max_port – この vcc に関連付ける最大ポート番号

使用例 23-16  vcc の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vcc</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="service_name">vcc1</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="min_port">6000</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="max_port">6100</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

変数 (var) リソース

    var リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグを使用できます。

  • name – 変数の名前

  • value – 変数の値

使用例 23-17  var の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>var</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="name">test_var</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="value">test1</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

物理 I/O デバイス (physio_device) リソース

physio_device リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。このリソースは、add-ioset-ioremove-iocreate-vfdestroy-vf、および set-domain サブコマンドを使用して変更できます。

使用例 23-18  physio_device の XML の例

    次の例は、仮想機能、物理機能、ルートコンプレックスでアクションを実行する方法を示します。

  • 次の XML の例では、ldm add-io コマンドを使用して、/SYS/MB/NET0/IOVNET.PF0.VF0 仮想機能を ldg1 ドメインに追加する方法を示します。

    <LDM_interface version="1.3">
      <cmd>
        <action>add-io</action>
        <data version="3.0">
          <Envelope>
            <References/>
            <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" ovf:id="ldg1">
              <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>physio_device</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="name">
                  /SYS/MB/NET0/IOVNET.PF0.VF0</gprop:GenericProperty>
                </Item>
              </Section>
            </Content>
          </Envelope>
        </data>
      </cmd>
    </LDM_interface>
  • 次の XML の例に、ldm set-io コマンドを使用して、pci_1 ルートコンプレックスの iov_bus_enable_iov プロパティー値を on に設定する方法を示します。

    <LDM_interface version="1.3">
      <cmd>
        <action>set-io</action>
        <data version="3.0">
          <Envelope>
            <References/>
              <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>physio_device</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="name">pci_1</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="iov_bus_enable_iov">
                  on</gprop:GenericProperty>
                </Item>
            </Section>
          </Envelope>
        </data>
      </cmd>
    </LDM_interface>
  • 次の XML の例に、ldm set-io コマンドを使用して、/SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1 物理機能の unicast-slots プロパティー値を 6 に設定する方法を示します。

    <LDM_interface version="1.3">
      <cmd>
        <action>set-io</action>
        <data version="3.0">
          <Envelope>
            <References/>
              <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>physio_device</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="name">
                  /SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="unicast-slots">6</gprop:GenericProperty>
                </Item>
              </Section>
          </Envelope>
        </data>
      </cmd>
    </LDM_interface>
  • 次の XML の例では、ldm create-vf コマンドを使用して、次のプロパティー値で /SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1.VF0 仮想機能を作成する方法を示します。

    • unicast-slots=6

    • pvid=3

    • mtu=1600

    <LDM_interface version="1.3">
      <cmd>
        <action>create-vf</action>
        <data version="3.0">
          <Envelope>
            <References/>
              <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>vf_device</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="iov_pf_name">
                  /SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="unicast-slots">6</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="pvid">3</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="mtu">1600</gprop:GenericProperty>
                </Item>
              </Section>
          </Envelope>
        </data>
      </cmd>
    </LDM_interface>
  • 次の部分的な XML の例は、ldm create-vf コマンドを使用して、/SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1 物理機能で iov_pf_repeat_count_str 値 (3) によって指定された数の仮想機能を作成する方法を示します。iov_pf_repeat_count_str プロパティーで複数の仮想機能を作成するときにほかのプロパティー値を指定することはできません。

    <LDM_interface version="1.3">
      <cmd>
        <action>create-vf</action>
        <data version="3.0">
          <Envelope>
            <References/>
              <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
                <Item>
                  <rasd:OtherResourceType>vf_device</rasd:OtherResourceType>
                  <gprop:GenericProperty key="iov_pf_name">
                  /SYS/MB/NET0/IOVNET.PF1</gprop:GenericProperty>
                  <gprop:GenericProperty key="iov_pf_repeat_count_str">
                  3</gprop:GenericProperty>
                </Item>
              </Section>
          </Envelope>
        </data>
      </cmd>
    </LDM_interface>

SP 構成 (spconfig) リソース

    サービスプロセッサ (SP) 構成 (spconfig) リソースは、必ず単独で <Envelope> セクションに記述されます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグを使用できます。

  • spconfig_name – SP に格納されている構成の名前。

  • spconfig_status – 特定の SP 構成の現在のステータス。このプロパティーは、ldm list-spconfig コマンドの出力で使用されます。

使用例 23-19  spconfig の XML の例
<Envelope>
    <Section xsi:type="ovf:ResourceAllocationSection_type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>spconfig</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty
          key="spconfig_name">primary</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty
          key="spconfig_status">current</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
</Envelope>

DRM ポリシー構成 (policy) リソース

    DRM ポリシー (policy) リソースは、<Envelope> セクションに表示され、次のキーが付いた<gprop:GenericProperty> タグを持つことができます。

  • policy_name DRM ポリシーの名前

  • policy_enable DRM ポリシーが有効または無効のどちらであるかを指定します。

  • policy_priority DRM ポリシーの優先順位

  • policy_vcpu_min 1 つのドメインに対する仮想 CPU リソースの最小数

  • policy_vcpu_max 1 つのドメインに対する仮想 CPU リソースの最大数

  • policy_util_lower ポリシー分析がトリガーされるタイミングでの使用率の下限レベル

  • policy_util_upper ポリシー分析がトリガーされるタイミングでの使用率の上限レベル

  • policy_tod_begin DRM ポリシーの実効開始時間

  • policy_tod_end DRM ポリシーの実効停止時間

  • policy_sample_rate サンプリングレート。秒単位のサイクル時間

  • policy_elastic_margin CPU 使用率の上限および下限範囲のバッファ量

  • policy_attack いずれか 1 つのリソース制御サイクル中に追加されるリソースの最大量

  • policy_decay いずれか 1 つのリソース制御サイクル中に削除されるリソースの最大量

使用例 23-20  policy の XML の例
<Envelope>
   <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
     <Item>
       <rasd:OtherResourceType>policy</rasd:OtherResourceType>
       <gprop:GenericProperty key="policy_name">test-policy</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_enable">on</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_priority">1</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_vcpu_min">12</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_vcpu_max">13</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_util_lower">8</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_util_upper">9</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_tod_begin">07:08:09</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_tod_end">09:08:07</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_sample_rate">1</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_elastic_margin">8</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_attack">8</gprop:GenericProperty>
       <gprop:GenericProperty key="policy_decay">9</gprop:GenericProperty>
     </Item>
   </Section>
</Envelope>

仮想データプレーンチャネルサービス (vdpcs) リソース

このリソースは、Netra DPS 環境でのみ意味を持ちます。vdpcs リソースは、ドメイン記述の一部として <Content> セクションに含まれることも、単独で <Envelope> セクションに記述されることもあります。プロパティーは、<gprop:GenericProperty> タグのみです。このタグには、"service_name" というキープロパティー値があり、記述される仮想データプレーンチャネルサービス (vdpcs) リソースの名前が含まれています。

使用例 23-21  vdpcs の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vdpcs</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="service_name">dg1-vdpcs</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

仮想データプレーンチャネルクライアント (vdpcc) リソース

    このリソースは、Netra DPS 環境でのみ意味を持ちます。仮想データプレーンチャネルクライアントリソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグを使用できます。

  • vdpcc_name – 仮想データプレーンチャネルクライアント (vdpcc) の名前

  • service_name – この vdpcc をバインドする仮想データプレーンチャネルサービス vdpcs の名前

使用例 23-22  vdpcc の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>vdpcc</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="vdpcc_name">vdpcc</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty
          key="service_name">ldg1-vdpcs</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

コンソール (console) リソース

    console リソースは、<Content> セクション内に必ず含まれます。次のキーを持つ <gprop:GenericProperty> タグを使用できます。

  • port – この仮想コンソール (console) の変更先のポート

  • service_name – この console をバインドする仮想コンソール端末集配信装置 (vcc) サービス

  • group – この console をバインドするグループの名前

  • enable-log – このコンソールの仮想コンソールロギングを有効または無効にします

使用例 23-23  console の XML の例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" id="ldg1">
    <Section xsi:type="ovf:VirtualHardwareSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>console</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="port">6000</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="service_name">vcc2</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="group">group-name</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="enable-log">on</gprop:GenericProperty>
      </Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>

ドメインの移行

    次の例は、ldm migrate-domain コマンドの <data> セクションの内容を示しています。

  • 1 番めの <Content> ノード (<ldom_info> セクションなし) は、移行元のソースドメインです。

  • 2 番めの <Content> ノード (<ldom_info> セクションあり) は、移行先のターゲットドメインです。ソースドメインとターゲットドメインの名前は同じにすることができます。

  • ターゲットドメインの <ldom_info> セクションには、移行先のマシンおよびこのマシンへの移行に必要な詳細情報が記述されます。

    • target-host は、移行先のターゲットマシンです。

    • user-name は、ターゲットマシンのログインユーザー名で、SASL 64 ビットでエンコードされている必要があります。

    • password は、ターゲットマシンへのログインに使用するパスワードで、SASL 64 ビットでエンコードされている必要があります。


注 - Logical Domains Manager では、sasl_decode64() を使用してターゲットのユーザー名およびパスワードを復号化し、sasl_encode64() を使用してこれらの値をエンコードします。SASL 64 符号化は、base64 符号化に相当します。
使用例 23-24  migrate-domain<data> セクションの例
<Envelope>
  <References/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" ovf:id="ldg1"/>
  <Content xsi:type="ovf:VirtualSystem_Type" ovf:id="ldg1"/>
    <Section xsi:type="ovf:ResourceAllocationSection_Type">
      <Item>
        <rasd:OtherResourceType>ldom_info</rasd:OtherResourceType>
        <gprop:GenericProperty key="target">target-host</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="username">user-name</gprop:GenericProperty>
        <gprop:GenericProperty key="password">password</gprop:GenericProperty>
      <Item>
    </Section>
  </Content>
</Envelope>