目次
- 権利および著作権情報
- アクセシビリティとサポート
- 1 導入事例: 単一サーバーのマルチディメンショナル・データベースの設計
- 2 マルチディメンション・データベースの理解
- 3 アプリケーションおよびデータベースの作成
- 4 データベース・アウトラインの作成および変更
- 5 重複メンバー・アウトラインの作成および操作
- 6 ディメンションおよびメンバーのプロパティの設定
- 7 属性の操作
- 8 型付きメジャーの操作
- 9 パーティション化されたアプリケーションの設計
- 10 パーティションの作成およびメンテナンス
- 11 データのロードおよびディメンションの構築の理解
- 12 ルール・ファイルの操作
- 13 ルール・ファイルを使用したレコード、フィールドおよびデータに対する操作の実行
- 14 データ・ロードまたはディメンション構築の実行およびデバッグ
- 15 ディメンション構築の高度な概念の理解
- 16 プライベート・シナリオでのデータのモデリング
- 17 Essbaseデータベースの計算
- 18 ブロック・ストレージ・データベースの式の開発に関する項
- 19 ブロック・ストレージ・データベースの式の例の確認
- 20 計算順序の定義
- 21 インテリジェント計算の理解
- 22 データ値の動的計算
- 23 時系列データの計算
- 24 ブロック・ストレージ・データベース用の計算スクリプトの開発
- 25 ブロック・ストレージ・データベースの計算スクリプトの例の確認
- 26 パラレル計算の使用
- 27 MDX問合せの記述
- 28 データのエクスポート
- 29 セキュリティ・フィルタを使用したデータベース・セルへのアクセスの制御
- 30 MaxLデータ定義言語の使用
- 31 データベースの再構築の最適化
- 32 データ・ロードの最適化
- 33 計算の最適化
- 34 集約ストレージとブロック・ストレージの比較
- 35 集約ストレージ・アプリケーション、データベースおよびアウトライン
-
36 集約ストレージ・データのロード、計算および取得
- 集約ストレージ・アウトラインの例
- 集約ストレージ・データベースの準備
- 集約ストレージ・データベースの計算
- 集約ストレージ・データの取得
-
37 集約ストレージ・データベースでのカスタム計算および割当ての実行
- 集約ストレージ・データベースでのカスタム計算および割当ての実行について
- 集約ストレージ・データベースでのカスタム計算
- 集約ストレージ・データベースでのカスタム割当て
- カスタム計算および割当てのためのデータ・ロード・バッファの理解
- カスタム計算および割当てのオフセット処理の理解
- カスタム計算および配賦の貸方および借方処理について
- 38 集約ストレージ・アプリケーションおよびデータベースの管理
- A 制限
- B Essbaseの命名規則