Go to main content

マニュアルページ セクション 8: システム管理コマンド

印刷ビューの終了

更新: 2018年8月8日
 
 

psrinfo(8)

名前

psrinfo - プロセッサに関する情報の表示

形式

psrinfo [-p] [-v] [processor_id]...
psrinfo [-p] -s processor_id
psrinfo -t [-L]

説明

psrinfo はプロセッサに関する情報を表示します。それぞれの物理プロセッサは、複数の仮想プロセッサをサポートできます。それぞれの仮想プロセッサは、固有の割り込み ID を持つエンティティーであり、独立したスレッドを実行できます。

processor_id オペランドを使用しない場合、psrinfo は、構成されたプロセッサごとに 1 行を使って、そのステータスがオンライン、割り込み不可 (no-intr で指定)、スペア、オフライン、障害、または電源切断のどれであるか、および最後にそのステータスが変更された時刻を表示します。processor_id オペランドを使用すると、特定のプロセッサに関する情報が表示されます。「オペランド」の項を参照してください。

オプション

サポートしているオプションは、次のとおりです。

–s processor_id

サイレントモード。指定したプロセッサが完全にオンラインの場合に 1 を表示します。指定したプロセッサが割り込み不可、スペア、オフライン、障害、または電源切断の状態である場合に 0 を表示します。

シェルスクリプトで psrinfo を使用するときに、サイレントモードを使用します。

–p

システム内の物理プロセッサの数を表示します。

–v オプションと組み合わせると、物理プロセッサの物理レイアウトに関する追加情報が報告されます。追加情報には、プロセッサソケットまたはコアに含まれる仮想 CPU も示されます。通常、物理プロセッサはソケットに挿入され、多くの場合、ソケットは物理プロセッサを参照する際に使用されます。通常、各物理プロセッサには、手順をそれぞれ実行できる 1 つ以上の仮想 CPU がそれぞれ含まれているいくつかのコアが含まれています。

このような仮想 CPU の物理グループには、いくつかのパフォーマンス関連の共有ハードウェアコンポーネント (実行パイプライン、FPU、キャッシュ、メモリーへのパイプなど) が必要になる場合があります。ただし、これらのパフォーマンス関連の共有ハードウェアコンポーネントは、必ずしもさまざまな物理プロセッサにわたって推測されるとはかぎりません。また、必ずしも物理グループから Non Uniform Memory Access (NUMA) ノードにある CPU を推測できるともかぎりません。NUMA 構成を確認するには、lgrpinfo(1) のマニュアルページを参照してください。詳細は、pginfo(8) のマニュアルページを参照してください。

–v

冗長モード。プロセッサタイプ、浮動小数点ユニットタイプ、およびクロック速度など、指定したプロセッサに関する追加情報を表示します。この情報のいずれかを判定できない場合、psrinfounknown を表示します。

–p オプションと組み合わせた場合、それぞれの物理プロセッサに関する追加情報を報告します。

–t

ツリーモード。システムのプロセッサとそれに関連付けられたソケット、コア、および CPU ID のツリーを表示します。

–L

近傍性グループモード。出力に近傍性グループメンバーシップ情報の注釈を付けます。–t オプションとともに使用する必要があります。

オペランド

次のオペランドがサポートされています。

processor_id

情報を表示するプロセッサのプロセッサ ID。

個々のプロセッサ番号 (たとえば 3)、スペースで区切った複数のプロセッサ番号 (たとえば 1 2 3)、プロセッサ番号の範囲 (たとえば 1-4) として processor_id を指定します。また、範囲と (個々または複数の) processor_id を組み合わせることも可能です (たとえば、1‐3 5 7‐8 9)。

使用例 1 構成されたすべてのプロセッサに関する情報を詳細モードで表示する

次の例では、構成されたすべてプロセッサに関する情報を詳細モードで表示します。

psrinfo –v 
使用例 2 プロセッサがオンラインであるかどうかを判定する

次の例では、シェルスクリプトで psrinfo を使用して、プロセッサがオンラインであるかどうかを判定します。

if [ "`psrinfo –s 3 2> /dev/null`" −eq 1 ]
then
	echo "processor 3 is up"
fi
使用例 3 システム内の物理プロセッサに関する情報を表示する

追加引数を使用しない場合、–p オプションは、システム内の物理プロセッサの数を示す単一の整数を表示します。

> psrinfo -p
                8

psrinfo は、コマンド行引数 (プロセッサ ID) も受け入れます。


> psrinfo -p 0 512   # IDs 0 and 512 exist on the 
1                    # same physical processor

> psrinfo -p 0 1     # IDs 0 and 1 exist on different 
2                    # physical processors

この例では、仮想プロセッサ 0 および 512 が同じ物理プロセッサ上に存在します。仮想プロセッサ 0 および 1 は存在しません。これはこの例にかぎったものであり、一般的な規則ではありません。

終了ステータス

次の終了ステータスが返されます。

0

正常終了。

>0

エラーが発生しました。

属性

属性についての詳細は、マニュアルページの attributes(7) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
system/core-os

関連項目

lgrpinfo(1)p_online(2)processor_info(2)attributes(7)psradm(8)pginfo(8)

診断

psrinfo: processor 9: Invalid argument

指定されたプロセッサが存在しません。