sharectl(8)       
 名前
sharectl - ファイル共有サービスの構成および管理
形式
sharectl [-h]
sharectl status [-h] [
protocol]
sharectl get [-h] [-p 
property]... protocol
sharectl set [-h] [-p 
property=value]... protocol
説明
sharectl コマンドは、NFS や SMB などのファイル共有プロトコルに対して処理を実行します。このコマンドは、クライアントおよびサーバー操作プロパティーを設定し、構成スナップショットを取得および復元し、プロトコルサービスのステータスを取得します。
get および set サブコマンド (次を参照) では root 特権が必要です。承認ユーザーは、sharectl を使用すると、Solaris サーバー管理機能で NFS および SMB プロパティーのグローバル値を設定できます。nfs(5) および smb(5) を参照してください。
オプション
サポートしているオプションは、次のとおりです。 
- –h
- 使用方法に関するメッセージを表示します。 
- –p property[= value]
- プロパティーを指定します。後述の「サブコマンド」を参照してください。 
サブコマンド
sharectl は、次のサブコマンドをサポートします。sharectl コマンドの形式は次のとおりです。
# sharectl subcommand [option]
- get [–p  property] protocol
- 指定されたプロトコルのプロパティー値を取得します。–p オプションが指定されていない場合、指定されたプロトコルのすべてのプロパティーを取得します。指定されたプロトコルのクライアント側またはサーバー側しかインストールされていない場合は、クライアントまたはサーバー固有のプロパティーのみが表示されます。 
- set [–p  property=value]... protocol 
- 指定されたファイル共有プロトコルのプロパティーを設定します。指定されたプロトコルのクライアント側またはサーバー側しかインストールされていない場合は、クライアントまたはサーバー固有のプロパティーのみを設定できます。 
- status [protocol]
- 指定されたプロトコルのステータスを表示します。プロトコルが指定されていない場合は、すべてのファイル共有プロトコルのステータスを表示します。 
- showmount_info={full | none}
- 
      このプロパティーの値が none である場合は、次の規則が適用されます。 
       - 
        クライアントでは、アクセスが許可されている共有のみを表示できます。 
- 
        クライアントでは、サーバーで定義された共有のアクセスリストを表示できません。 
- 
        クライアントでは、他のクライアントで行われたサーバーからのリモートマウントを表示できません。 
 この値が full の場合、これらの規則は適用されません。デフォルト値は full です。 たとえば、showmount(8) のユーザーを対象に上記の制約を設けるには、次のように入力します。 # sharectl set -p showmount_info=none nfs
% sharectl get -p showmount_info nfs
showmount_info=none 
例
   使用例 1 プロパティーを取得する
   
次のコマンドは、NFS プロトコルのプロパティーを取得します。
   % sharectl get nfs
servers=1024
lockd_listen_backlog=32
lockd_servers=1024
lockd_retransmit_timeout=5
grace_period=90
server_versmin=2
server_versmax=4
client_versmin=2
client_versmax=4
server_delegation=on
server_numeric_stringid=true
nfsmapid_domain=oracle.com
max_connections=-1
protocol=ALL
listen_backlog=32
device=
resvport=off
   次のコマンドは、NFS プロトコルの grace_period プロパティーの値を取得します。
   % sharectl get -p grace_period nfs
grace_period=90
  
   使用例 2 プロパティーを設定する
   
前述の例では、サーバー NFS プロトコル (server_versmin) の最小バージョンが、2 に設定されています。次のコマンドは、最低バージョン番号をバージョン 3 に設定します。
   % sharectl set -p server_versmin=3 nfs
  
   使用例 3 ステータスを取得する
   
次のコマンドは、システムでのすべてのファイル共有プロトコルのステータスを取得します。
   % sharectl status
nfs      enabled
  
   使用例 4 SMB サーバーのプロパティーを設定する
   
次のコマンドは、SMB プロトコルの server_signing_required プロパティー値を設定します。
   % sharectl set -p server_signing_required=true smb
  
   使用例 5 SMB クライアントのプロパティーを設定する
   
次のコマンドは、SMB プロトコルの client_signing_required プロパティー値を設定します。
   % sharectl set -p client_signing_required=true smb
  
   使用例 6 autofs の RPC 呼び出しのトレースを設定する
   
次のコマンドは、各 RPC 呼び出しを autofs に展開し、automountd(8) でそのサービスに対して指定された場所に記録します。
   # sharectl set trace=1 autofs
  
  
   使用例 7 AUTH_SYS と共有される NFS 呼び出し用の予約済みポートを使用するようにクライアントに要求する
   
次のコマンドでは、AUTH_SYS と共有される NFS 呼び出し用の予約済みポートを使用するように、クライアントに要求します。
   # sharectl set -p resvport=on nfs
  
終了ステータス
- 0
- 正常終了。 
- 0 以外
- コマンドが失敗しました。 
ファイル
- /usr/include/libshare.h
- 終了ステータスに使用されるエラーコード。 
属性
属性についての詳細は、マニュアルページの attributes(7) を参照してください。
   
| 
|  |  |  
| 使用条件 | system/core-os |  
| インタフェースの安定性 | 確実 |  | 
関連項目
nfs(5)、smb(5)、user_attr(5)、attributes(7)、rbac(7)、smf(7)、standards(7)、automount(8)、automountd(8)、lockd(8)、mountd(8)、nfsd(8)、nfsmapid(8)