目次
- タイトルおよび著作権情報
- はじめに
- 第I部 概要
- 第II部 サイトの作成および編集
-
第III部 サイトのパブリッシュと管理
- 11 サイトの管理
- 12 サイトの公開
- 13 サイトのコンパイル
- 14 セキュア・サイト
- 15 多言語サイトの操作
- 16 サイト・リダイレクトまたはURLマッピングの使用
- 17 サイト・パフォーマンスの向上
-
第IV部 サイトの開発
- 18 JavaScriptテクノロジ
- 19 デザインおよびスタイルのカスタマイズ
- 20 背景の使用の理解
- 21 トリガーおよびアクションの設定
- 22 サイト・テンプレートの開発
- 23 テーマの開発
-
24 レイアウトの開発
- レイアウトについて
- 検索エンジン最適化(SEO)
- components.jsonファイルと形式の理解
- サイト・ビルダーのツールバー・グループのカスタマイズ
- スロットでのコンポーネントの制限
- レイアウト・コンテンツを編集可能にする
- セクション・レイアウトの作成
- 遅延ロードをサポートするセクション・レイアウトの作成
- APIsを使用したカスタム・セクション・レイアウトの開発
-
コンテンツ・レイアウトの開発
- Oracle Content Managementを使用したコンテンツ・レイアウトの作成
- コンテンツ・レイアウトをコンテンツ・レイアウトに渡す
- APIを使用したサイト詳細ページURLの生成
- Developer Cloud Serviceを使用したコンテンツ・レイアウトのローカル開発
- コンテンツ・リスト問合せでマクロを拡張
- 強力なコンテンツ・レイアウトの開発
- サンプル・ブログ・テンプレートの作成
- コンテンツ・レイアウト・マッピングのテンプレートへの追加
- ローカル・テスト・ハーネスを使用したコンテンツ・レイアウトのテスト
- Oracle Content Managementへのコンテンツ・レイアウトを含むテンプレートのインポート
- 消費量アナリティクスを使用するためのコンテンツ・レイアウトおよびサイト・ページの準備
-
25 コンポーネントの開発
- コンポーネントについて
- コンポーネントの開発について
- コンポーネントの作成
- Developer Cloud Serviceを使用したカスタム・コンポーネントの開発
- 多言語サイトの翻訳可能なコンポーネントの開発
- 設定パネルでのH1コンポーネントのビルド
- ローカル・コンポーネントとリモート・コンポーネントの比較
- レンダラ・コンポーネント設定
- ローカル・コンポーネントの実装
- コンポーネントのスタイル・クラス
- 組込みコンポーネントのスタイル設定方法
- インライン・フレームでレンダリングされるコンポーネント
- インライン・フレームでレンダリングされるコンポーネントのインスタンスIDと構造について
- リモート・コンポーネントのセキュリティ
- リモート・コンポーネントの登録
- コンポーネントの削除
- サイトSDK
- 26 コントローラ・ファイルのカスタマイズ
-
第V部 その他のツールを使用したサイトの開発
-
27 Oracle Content Management Toolkitを使用した開発
- ローカル・マシンでのOracle Content Management Toolkitの設定
- jQuery 3.5.xへのアップグレード
- Developer Cloud Serviceを使用したOracle Content Managementの開発
- Oracle Content Management Toolkitによるテストから本番への変更の伝播
- テンプレートからサイトを作成し、コンテンツの同じGUIDを維持
- 標準サイトからのエンタープライズ・テンプレートの作成
- タクソノミのインポートおよびエクスポート
- レコメンデーションのインポートおよびエクスポート
- コレクション・コンテンツの追加または削除
- Oracle Content Management Toolkitを使用したカスタム・フィールド・エディタの開発
- あるサーバーから別のサーバーへのサイトの転送または更新
- コンテンツ・アイテムのないサイトの転送
- グループ内のサイトのコンテンツ・アイテムのダウンロードまたはアップロード
- コンテンツ・アイテムのチャネルへの追加
- Oracle Content Management Toolkitによるサイト・ページの索引付け
- Oracle Content Management Toolkitによるマルチ・リン・ガル・サイトの索引付け
- 簡易コンポーネント開発用の簡易コンポーネントの作成
- サイト・コンパイル・サービスのセットアップ
- サイト・ページの実行時パフォーマンスを向上させるためのサイトのコンパイル
- Oracle Content Managementサーバーでの新規サイトまたはアセット翻訳ジョブの作成
- 言語サービス・プロバイダとのサイトの翻訳
- Toolkit PowerShellについて
-
27 Oracle Content Management Toolkitを使用した開発
-
第VI部 付録
-
28 チュートリアル: Knockoutでのコンポーネントの開発
- Knockoutによるコンポーネント開発の概要と前提条件
- ステップ1: コンポーネントの作成
- ステップ2: ローカル・コンポーネントのレンダリングの構造の確認
- ステップ3: ローカル・コンポーネント設定の構造の確認
- ステップ4: コンポーネントの新しいプロパティの表示
- ステップ5: トリガーの登録
- ステップ6: トリガーの生成
- ステップ7: 登録処理
- ステップ8: アクションの実行
- ステップ9: コンポーネントの各インスタンスの個別タイトルの作成
- ステップ10: インライン編集でのネストされたコンポーネントの使用
- ステップ11: 様々なレイアウトのサポート
- ステップ12: カスタム・スタイルの定義
- ステップ13: インライン・フレームでのコンポーネントのレンダリング
- ステップ14: コンポーネントがインライン・フレームでレンダリングされる場合にカスタム・スタイルを使用
- ステップ15: ページの元に戻す動作と繰返し動作の統合
- ステップ16: アセット管理
- チュートリアルの確認
- 29 トラブルシューティング
-
28 チュートリアル: Knockoutでのコンポーネントの開発