info サブコマンドは、デフォルト値以外の値に明示的に設定されているプロパティーのみ表示します。info -a サブコマンドは、使用可能なすべてのプロパティーを表示します。
詳細については、root 以外のユーザーへのゾーンを管理する権利の割り当てを参照してください。
global$ pfbash zonecfg -z zonename info
たとえば、このコマンドは、変更されているゾーンリソースを表示します。
global$ pfbash zonecfg -z zone1 zonecfg:zone1> info zonename: zone1 brand: solaris autoshutdown: shutdown anet 0: linkname: net0 configure-allowed-address: true
この出力はエクスポートに役立ちます。使用例 7, ゾーン構成のエクスポートを参照してください。
global$ pfbash zonecfg -z zonename info -a
リストについては、使用例 8, ゾーンのすべてのリソースプロパティーを表示するを参照してください。
この例では、zone1 ゾーンの構成情報を標準出力に出力します。export サブコマンドでは、デフォルト値に一致しているプロパティーはエクスポートされません。
global$ pfexec zonecfg -z zone1 zonecfg:zone1>export create -b set brand=solaris set autoshutdown=shutdown add anet set linkname=net0 set configure-allowed-address=true end使用例 8 ゾーンのすべてのリソースプロパティーを表示する
この例では、zone1 ゾーンのすべてのリソースについて、すべてのプロパティーを表示します。
$ pfexec zonecfg -z zone1 info -a
zonename: zone1
zonepath.template: /system/zones/%{zonename}
zonepath: /system/zones/zone1
brand: solaris
autoboot: false
autoshutdown: shutdown
bootargs:
file-mac-profile:
pool:
limitpriv:
scheduling-class:
ip-type: exclusive
hostid:
tenant:
boot-priority: high
fs-allowed:
anet:
linkname: net0
lower-link: auto
allowed-address:
configure-allowed-address: true
defrouter:
allowed-dhcp-cids:
link-protection: mac-nospoof
mac-address: auto
auto-mac-address:
mac-prefix:
mac-slot:
vlan-id:
priority:
rxrings:
txrings:
mtu:
maxbw:
bwshare:
rxfanout:
vsi-typeid:
vsi-vers:
vsi-mgrid:
etsbw-lcl:
cos:
pkey:
linkmode:
evs:
vport:
ring-group: auto
smf-dependency:
fmri: svc:/application/list:default
次のステップ
構成を変更する必要がある場合は、ゾーン構成の変更に進みます。
ゾーン構成に問題がなければ、ゾーンのインストールとブートに進みます。