Go to main content

Oracle® Solaris ゾーンの作成と使用

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 8 月
 
 

ターゲットシステムで変換済みゾーンを構成する方法

zonep2vchk ツールによって生成されたテンプレート zonecfg スクリプトは、ソースシステムの構成のうち、ターゲットシステムのゾーン構成でサポートされる必要がある部分を定義します。ゾーンを完全に構成するには、この手順を実行して、ターゲットシステムに固有の追加情報を提供します。

  1. ゾーン管理者になります。

    詳細については、root 以外のユーザーへのゾーンを管理する権利の割り当てを参照してください。

  2. アーカイブからゾーンを構成します。
    target$ zonecfg -z zonename
    Use 'create' to begin configuring a new zone.
    zonecfg:zonename> create -a /path/config-file.uar
    zonecfg:zonename> info
  3. ゾーンのストレージリソースを追加します。

    このコマンド例は、rootzpool の共有ストレージを構成する方法を示しています。これは統合アーカイブを使用して配備されるゾーンの構成時に推奨されます。詳細については、共有ストレージ上の Oracle Solaris ゾーンを参照してください。

    zonecfg:zonename> add rootzpool
    zonecfg:zonename:rootzpool> add storage iscsi://zfssa/luname.naa.600144F0DBF8AF19000052E820D60003
    zonecfg:zonename:rootzpool> end

    zonecfg ユーティリティーをまだ終了しないでください。

  4. ターゲットシステムの大域ゾーンから、現在のリンク構成を表示して、それが正しいことを確認します。
    target$ dladm show-link
    target$ dladm show-phys
    target$ ipadm show-addr

    注 -  デフォルトでは、zonecfg テンプレートはソースシステム上で構成されたすべての物理ネットワークインタフェースに対して anet リソースを使用してネットワーク構成を定義します。ターゲットシステムは、ゾーンのブート時に各 anet リソースに対して自動的に VNIC を作成します。VNIC を使用することで、複数のゾーンが同じ物理ネットワークインタフェースを共有できるようになります。anet リソースの下位リンク名は、zonecfg コマンドによって change-me に初期設定されます。このフィールドは手動でターゲットシステム上のいずれかのデータリンクの名前に設定する必要があります。VNIC の下位リンクとして有効な任意のリンクを指定できます。
  5. ゾーン構成を確定して終了します。
    zonecfg:zonename> commit
    zonecfg:zonename> exit

次のステップ

ターゲットシステムにアーカイブから変換済みゾーンをインストールする方法に進みます。