Go to main content

Oracle® Solaris ゾーンの作成と使用

印刷ビューの終了

更新: 2018 年 8 月
 
 

共有ストレージを使用していない非大域ゾーンのアーカイブと移動

solaris ゾーンがそのゾーンデータに共有ストレージを使用していない場合、zoneadm migrate コマンドを使用して移行できません。代わりに、ゾーンをアーカイブしてから、新しいホストにゾーンを配備します。

統合アーカイブを使用して非大域ゾーンを新しいシステムに移動する方法

共有ストレージ上にない solaris ゾーンを変換するには、この手順を実行します。


注 -  ゾーンが共有ストレージ上に構成されている場合は、共有ストレージゾーン構成に対する既存のゾーンの移動に進みます。
  1. 管理者になります。

    詳細は、ゾーン管理者向けの権利プロファイルの概要を参照してください。

  2. 移行するソースシステムの非大域ゾーンの回復用のアーカイブを作成します。
    source$ pfbash archiveadm create -r -z zonename zone-archive-name.uar
  3. ソースシステムから非大域ゾーンをアンインストールするか、ゾーンの autoboot プロパティーを false に設定します。
    • ゾーンをアンインストールするには、次のコマンドを実行します。
      source$ zoneadm -z zonename uninstall
    • autoboot プロパティーを無効にするには、次のコマンドを実行します。
      source$ zonecfg -z zonename set autoboot=false
  4. ターゲットホストでアーカイブを使用して、非大域ゾーンを構成します。
    target$ pfbash zonecfg -z zonename create -a /path/zone-archive-name.uar
  5. アーカイブから、ターゲットホストにゾーンをインストールします。
    target$ zoneadm -z zonename install -a zone-archive-name.uar
  6. ターゲットホストでインストールしたゾーンをブートします。
    target$ zoneadm -z zonename boot

関連項目

統合アーカイブの作成および配備の詳細は、Oracle Solaris 12 でのシステム復旧とクローン の 第 2 章, Working With Unified Archivesを参照してください。