Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
Oracle ZFS Storage Appliance の管理
「シェア」>「シェア」>「プロトコル」BUI ページについて
BUI を使用したプロジェクトレベルのスナップショットの作成
BUI を使用したシェア/LUN レベルのスナップショットの作成
プロジェクトのレプリケーションアクションとパッケージについて
BUI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
BUI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
障害回復のための BUI を使用したレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用した本番システムからのレプリケーション再開のためのレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用したレプリケーションでの静的ルートの強制的な使用
CLI を使用した受信レプリケーションプロジェクトのクローニング
2009.Q3 以前は、レプリケーションはプロジェクトレベルのみで、プロジェクトの外部にあるスナップショットから作成されたクローンを含んでいるプロジェクトをレプリケーションすることは明示的に禁止されていました。2010.Q1 以降のシェアレベルのレプリケーションでは、この制限は緩和されていますが、管理者はレプリケートされるクローンの元のスナップショットを引き続き考慮する必要があります。特に、クローンを最初にレプリケーションするときは、元のスナップショットがターゲットにすでにレプリケートされているか、同じ更新の一環としてレプリケートされる必要があります。この制限がアプライアンス管理ソフトウェアによって強制されることはありませんが、元のスナップショットがターゲットに存在していないときにクローンをレプリケートしようとすると失敗します。
実際には、クローンのレプリケーションを確実に成功させる方法がいくつかあります。
クローンの元のスナップショットが同じプロジェクト内にある場合は、プロジェクトレベルのレプリケーションのみを使用します。
クローンの元のスナップショットが同じプロジェクト内にない場合や、元のスナップショットを含むプロジェクトレベルのレプリケーションがほかの理由で望ましくない場合は、シェアレベルのレプリケーションを使用して元のシェアをまずレプリケートし、次にプロジェクトレベルまたはシェアレベルのレプリケーションを使用してクローンをレプリケートします。
クローン自体も破棄する場合を除き、ターゲットシステム上のクローンの元のスナップショットを破棄しないでください。
どの場合も、元のスナップショットが実際にターゲットに送信されるようにするために、元のスナップショットのアクションの「スナップショットを含める」プロパティーを true にしてください。