Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
Oracle ZFS Storage Appliance の管理
「シェア」>「シェア」>「プロトコル」BUI ページについて
BUI を使用したプロジェクトレベルのスナップショットの作成
BUI を使用したシェア/LUN レベルのスナップショットの作成
プロジェクトのレプリケーションアクションとパッケージについて
BUI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
BUI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
障害回復のための BUI を使用したレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用した本番システムからのレプリケーション再開のためのレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用したレプリケーションでの静的ルートの強制的な使用
CLI を使用した受信レプリケーションプロジェクトのクローニング
自動定期スナップショットは、個別シェアのプロジェクトレベルで、スナップショットコンテキストから automatic コマンドを使用すると構成できます。このコンテキストに移動したあと、create コマンドと destroy コマンドを使用すると、間隔の新規追加と削除を行うことができます。各間隔には、BUI ビューでの頻度、オフセット、および保持するスナップショット数に対応する、一連のプロパティーがあります。スケジュールは UTC 形式で維持されます。
clownfish:shares default/builds snapshots> automatic
clownfish:shares default/builds snapshots automatic> create
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> set frequency=day
frequency = day (uncommitted)
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> set hour=14
hour = 14 (uncommitted)
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> set minute=30
minute = 30 (uncommitted)
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> set keep=7
keep = 7 (uncommitted)
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> get
frequency = day (uncommitted)
day = (unset)
hour = 14 (uncommitted)
minute = 30 (uncommitted)
keep = 7 (uncommitted)
clownfish:shares default/builds snapshots automatic (uncommitted)> commit
clownfish:shares default/builds snapshots automatic> list
NAME FREQUENCY DAY HH:MM KEEP
automatic-000 day - 14:30 7
clownfish:shares default/builds snapshots automatic> done
clownfish:shares default/builds snapshots>