Oracle ZFS Storage Appliance の概要
Oracle ZFS Storage Appliance の構成
Oracle ZFS Storage Appliance の管理
「シェア」>「シェア」>「プロトコル」BUI ページについて
BUI を使用したプロジェクトレベルのスナップショットの作成
BUI を使用したシェア/LUN レベルのスナップショットの作成
プロジェクトのレプリケーションアクションとパッケージについて
BUI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションターゲットの作成および編集
BUI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
CLI を使用したレプリケーションアクションの作成および編集
障害回復のための BUI を使用したレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用した本番システムからのレプリケーション再開のためのレプリケーションの逆向き処理
BUI を使用したレプリケーションでの静的ルートの強制的な使用
CLI を使用した受信レプリケーションプロジェクトのクローニング
プロジェクトの UI には、「シェア」->「プロジェクト」からアクセスします。これにより、システム上にあるすべてのプロジェクトのリストが表示されますが、プロジェクトパネルを使用するか、またはプロジェクト内でシェアの編集中にプロジェクト名をクリックするとプロジェクトを選択できます。
プロジェクトビューに移動すると、システム上のプロジェクトのリストが表示されます。または、シェアの画面に移動し、プロジェクトパネルを開いてプロジェクトのショートカットを表示することもできます。このパネルは、多数のプロジェクトに対応して拡張することはできず、完全なプロジェクトリストに代わるものではありません。プロジェクトごとに、次のフィールドが表示されます。
|
各プロジェクトでは、次のツールを使用できます。
|
プロジェクトを編集するには、鉛筆アイコンをクリックするか、プロジェクトリストで行をダブルクリックするか、プロジェクトパネルで名前をクリックします。これでプロジェクトが選択され、いくつかの異なるタブが表示されます。これらのタブから選択して、プロジェクトのプロパティーを編集できます。
プロジェクトの名前は、プロジェクトパネルの右側の左上隅に表示されます。プロジェクトの名前を変更するには、プロジェクト名をクリックして新しいテキストを入力する方法もあります。プロジェクトのアクティブクライアントの接続を切断する必要があるため、このアクションの確認を求められます。
シェアビューの左側には、特定のプロジェクトの編集中に静的プロパティーも表示されます。これらのプロパティーは読み取り専用で、変更することはできません。「圧縮率」については、「シェア」>「シェア」BUI ページの操作を参照してください。