マニュアルページセク ション 1: ユーザーコマンド

印刷ビューの終了

更新: 2014 年 7 月
 
 

projects(1)

名前

projects - ユーザーのプロジェクトメンバーシップの出力

形式

projects [-dv] [ user]
projects -l [projectname [projectname]...]

説明

projects コマンドは、コマンドを呼び出したユーザーまたは任意で指定されたユーザーが所属するプロジェクトを標準出力に表示します。各ユーザーは、project(4) ファイルに指定された特定のプロジェクトセットに所属しています。それらのプロジェクトセットは、関連のある NIS マップおよび LDAP に指定されている可能性もあります。

オプション

サポートしているオプションは、次のとおりです。

–d

デフォルトのプロジェクトだけを出力します。

–l

各プロジェクトのプロジェクト名に関する詳細な情報を出力します。プロジェクト名が指定されていない場合、すべてのプロジェクトに関する情報が出力されます。

–v

プロジェクト名と一緒にプロジェクトの説明を出力します。

オペランド

次のオペランドを指定できます。

projectname

指定されたプロジェクトの情報を表示します。

user

指定されたユーザーのプロジェクトメンバーシップを表示します。

使用例 1 指定されたユーザーのメンバーシップの表示
example$ projects paul
default beatles wings
example$ projects ringo
default beatles
example$ projects -d paul
beatles

終了ステータス

次の終了ステータスが返されます。

0

正常終了。

1

実行中に致命的なエラーが発生した。

2

無効なコマンド行オプションが指定された。

ファイル

/etc/project

このマシンの有効なプロジェクト定義を含むローカルデータベース。

属性

属性についての詳細は、attributes(5) を参照してください。

属性タイプ
属性値
使用条件
system/core-os
安定性
下記を参照。

呼び出しは「確実」です。人間が読める形式の出力は「不確実」です。

関連項目

getdefaultproj(3PROJECT), getprojent(3PROJECT), project(4), attributes(5)