Go to main content
oracle home
Oracle
®
ZFS Storage Appliance 顧客サービスマニュアル、Release OS8.8.x
印刷ビューの終了
Search Term
検索範囲:
このドキュメント
ライブラリ全体
» ...
Documentation Home
»
Oracle ZFS Storage Appliance, Release OS8.8.x ...
»
Oracle
®
ZFS Storage Appliance ...
»
健全性検査の操作
»
システムの健全性の確認 (BUI)
更新: 2021 年 8 月
Oracle
®
ZFS Storage Appliance 顧客サービスマニュアル、Release OS8.8.x
ドキュメント情報
アプライアンスの保守の概要
BUI の概要
CLI の概要
BUI のハードウェアビュー
残りの SSD 耐久性の表示 (BUI)
SSD 耐久性のしきい値アラートの設定 (BUI)
CPU の詳細の表示 (BUI)
ディスクシェルフケーブル接続の確認 (BUI)
システムの概要
システムシャーシ
ディスクシェルフ
シャーシの詳細ビュー
ディスクシェルフの詳細ビュー
InfiniBand Host Controller Adapter
サービスプロセッサ
CLI のハードウェアビュー
コンポーネントのプロパティー
CPU の詳細の表示 (CLI)
ディスクシェルフケーブル接続の確認 (CLI)
診断リブートの実行 (CLI)
管理ポートの構成
SSD 耐久性のモニタリング
残りの SSD 耐久性の表示 (CLI)
SSD 耐久性のしきい値アラートの設定 (CLI)
Oracle ILOM を使用したハードウェア障害の診断
Oracle ILOM ファームウェアバージョンの特定 (BUI)
Oracle ILOM ファームウェアバージョンの特定 (CLI)
ローカルシリアル接続を使用した Oracle ILOM へのログイン
Web インタフェースを使用した Oracle ILOM へのリモートログイン
コマンド行インタフェースを使用した Oracle ILOM へのリモートログイン
Oracle ILOM からの CPU 障害の表示およびクリア
ハードウェアステータスについて
シャーシのシリアル番号の特定
障害が発生したコンポーネントの特定 (BUI)
障害が発生したコンポーネントの特定 (CLI)
問題への対処
アクティブな問題の表示
関連トピック
アクティブな問題の修復
問題通知の一時停止と再開
問題通知の一時停止
問題通知の再開
ログの使用
アラートログエントリ
障害ログエントリ
システムログエントリ
監査ログエントリ
フォンホームログエントリ
ログの表示 (BUI)
ログの一覧表示 (CLI)
すべてのログエントリの表示 (CLI)
ログエントリのグループの表示 (CLI)
エントリの詳細の表示 (CLI)
ログのエクスポート (BUI)
ログのエクスポート (CLI)
ワークフローの使用
Oracle ZFS Storage Appliance ハードウェアコンポーネントの保守
ハードウェアの保守の前提条件
安全に関する情報
必要な工具と情報
コントローラの電源切断
コントローラのラックからの引き出し
コントローラの上部カバーの取り外し
ディスクシェルフの電源切断
ZS9-2 コントローラの保守
ZS9-2 の SSD の交換
ZS9-2 のファンモジュールの交換
ZS9-2 の電源装置の交換
ZS9-2 の DIMM の交換
ZS9-2 PCIe カードの交換または追加
ZS9-2 のシステムバッテリの交換
ZS9-2 コントローラハードウェアの概要
ZS9-2 構成オプション
ZS9-2 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
4x4 SAS HBA ポート
ZS9-2 の仕様
ZS9-2 の内部コンポーネント
ZS9-2 のストレージドライブ
ZS9-2 のファンモジュール
ZS9-2 の電源装置
ZS9-2 の DIMM
ZS9-2 のストレージドライブ
ZS9-2 の CPU
ZS9-2 PCIe カード構成
PCIe スロットの幅と機能
PCIe カードスロットの装着順序
ZS9-2 の接続ストレージ
ZS7-2 コントローラの保守
ZS7-2 の HDD の交換
ZS7-2 のファンモジュールの交換
ZS7-2 の電源装置の交換
ZS7-2 の DIMM の交換
ZS7-2 の PCIe カードの交換または追加
ZS7-2 のシステムバッテリの交換
ZS7-2 コントローラハードウェアの概要
ZS7-2 の構成オプション
ZS7-2 のフロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
4x4 SAS HBA ポート
ZS7-2 の仕様
ZS7-2 の内部コンポーネント
ZS7-2 のストレージドライブ
ZS7-2 のファンモジュール
ZS7-2 の電源装置
ZS7-2 の DIMM
ZS7-2 のストレージドライブ
ZS7-2 の CPU
ZS7-2 の PCIe カードの構成
PCIe スロットの幅と機能
PCIe カードスロットの装着順序
ZS7-2 の接続ストレージ
ZS5-4 コントローラの保守
ZS5-4 の HDD の交換
ZS5-4 のファンモジュールの交換
ZS5-4 の電源装置の交換
ZS5-4 の DIMM の交換
ZS5-4 のメモリーライザーカードの交換
ZS5-4 PCIe カードの交換または追加
ZS5-4 のシステムバッテリの交換
ZS5-4 コントローラハードウェアの概要
ZS5-4 構成オプション
ZS5-4 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
4x4 SAS HBA ポート
ZS5-4 の仕様
ZS5-4 の内部コンポーネント
ZS5-4 ストレージドライブ
ZS5-4 のファンモジュール
ZS5-4 の電源装置
ZS5-4 の DIMM
ZS5-4 ストレージドライブおよび USB
ZS5-4 の CPU とメモリーライザーカード
メモリーライザーカードのコンポーネント
メモリーライザーカードの物理的配置
メモリーライザーカード配置規則
ZS5-4 PCIe カード構成
PCIe スロットの長さと機能
PCIe カードスロットの装着順序
ZS5-4 の接続ストレージ
ZS5-2 コントローラの保守
ZS5-2 の HDD の交換
ZS5-2 のファンモジュールの交換
ZS5-2 の電源装置の交換
ZS5-2 の DIMM の交換
ZS5-2 PCIe カードの交換または追加
ZS5-2 のシステムバッテリの交換
ZS5-2 コントローラハードウェアの概要
ZS5-2 構成オプション
ZS5-2 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
4x4 SAS HBA ポート
ZS5-2 の仕様
ZS5-2 の内部コンポーネント
ZS5-2 PCIe カード構成
ZS5-2 のケーブル管理アーム
ZS5-2 の接続ストレージ
ZS4-4 コントローラの保守
ZS4-4 の HDD または SSD の交換
ZS4-4 の電源装置の交換
ZS4-4 のファンモジュールの交換
障害の発生した ZS4-4 メモリーモジュールの特定
ZS4-4 の DIMM の交換
ZS4-4 のメモリーライザーカードの交換
ZS4-4 の PCIe カードの交換
ZS4-4 のバッテリの交換
ZS4-4 コントローラハードウェアの概要
ZS4-4 の基本構成
ZS4-4 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
4x4 SAS HBA
ZS4-4 PCIe I/O カード
ZS4-4 の内部コンポーネント
ZS4-4 の接続ストレージ
ZS3-4 コントローラの保守
ZS3-4 の HDD または SSD の交換
ZS3-4 のファンモジュールの交換
ZS3-4 の電源装置の交換
ZS3-4 の DIMM の交換
ZS3-4 の PCIe カードまたはライザーの交換
ZS3-4 のバッテリの交換
ZS3-4 コントローラハードウェアの概要
ZS3-4 の基本構成
ZS3-4 の仕様
ZS3-4 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
ZS3-4 内部コンポーネント
ZS3-4 PCIe I/O カード
ZS3-4 の接続ストレージ
ZS3-2 コントローラの保守
オプションの PCIe スロットカードを順に取り付ける
クラスタシリアルポートからの RJ-45 ケーブルの取り外し
ZS3-2 の HDD または SSD の交換
ZS3-2 の電源装置の交換
ZS3-2 のファンモジュールの交換
ZS3-2 の DIMM の交換
ZS3-2 の PCIe カードまたはライザーの交換
ZS3-2 のフラッシュドライブの交換
ZS3-2 のバッテリの交換
ZS3-2 コントローラハードウェアの概要
ZS3-2 の基本構成
ZS3-2 フロントパネルおよび背面パネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
クラスタ I/O ポート
4x4 SAS HBA
ZS3-2 の仕様
ZS3-2 の内部コンポーネント
ZS3-2 PCIe I/O カード
ZS3-2 のオプションのケーブル管理アーム
ZS3-2 の接続ストレージ
7x20 コントローラの保守
7x20 の HDD または SSD の交換
7x20 のファンモジュールの交換
7x20 の電源装置の交換
7x20 の DIMM の交換
7x20 コントローラの PCIe カードまたはライザーの交換
7x20 のバッテリの交換
7420 コントローラハードウェアの概要
7420 の構成オプション
7420 フロントおよびバックパネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
7420 の仕様
7420 の内部コンポーネント
7420 PCIe I/O カード
7420 の接続ストレージ
7320 コントローラハードウェアの概要
7320 の構成オプション
7320 フロントおよびバックパネルのコンポーネント
Ethernet ポート
ネットワーク管理ポート
シリアル管理ポート
7320 の電気的仕様
7320 の内部コンポーネント
7320 の接続ストレージ
7120 コントローラハードウェアの概要
7120 の基本構成
7120 シャーシの概要
7120 のフロントパネル
7120 の背面パネル
7120 の物理仕様
7120 の電気的仕様
7120 の内部ボード
7120 の CPU およびメモリー
7120 の配電、ファンモジュール、およびディスクコンポーネント
7120 の I/O コンポーネント
7120 の NIC/HBA オプション
7120 の PCIe オプション
7120 のコネクタ
7120 の配線
7120 の接続ストレージ
ディスクシェルフの保守
静電気放電に関する注意
障害のあるディスクシェルフドライブの交換
ディスクシェルフドライブの手動での障害化
ディスクシェルフの電源装置の交換
ディスクシェルフの I/O モジュールの交換
ディスクシェルフの SIM ボードの交換
新しいディスクシェルフの追加
ディスクシェルフのキャッシュデバイスの追加
接続ストレージへの接続
ディスクシェルフハードウェアの概要
Oracle Storage Drive Enclosure DE3-24
DE3-24P ディスクシェルフ
DE3-24C ディスクシェルフ
Oracle Storage Drive Enclosure DE2-24
DE2-24 ディスクシェルフ
DE2-24C ディスクシェルフ
Sun Disk Shelf
ディスクシェルフの構成
コントローラ構成ごとの最大ディスクシェルフ数
SAS-2 および SAS-3
システムディスクのステータスの表示
サポートバンドルの使用
サポートバンドルのオプション
サポートバンドルの生成およびアップロード (BUI)
サポートバンドルの生成およびアップロード (CLI)
サポートバンドルの詳細の表示 (BUI)
サポートバンドルの詳細の表示 (CLI)
ローカルで生成されたバンドルのアップロード (CLI)
失敗したサポートバンドルアップロードの再試行 (BUI)
失敗したサポートバンドルアップロードの再試行 (CLI)
保留中のサポートバンドル操作の取り消し (BUI)
保留中の操作の取り消し (CLI)
サポートバンドルの削除 (BUI)
サポートバンドルの削除 (CLI)
初期設定の実行
アプライアンスの再起動
出荷時リセットの実行
スタンドアロンコントローラの出荷時リセット
クラスタコントローラの出荷時リセット
構成のバックアップ
構成バックアップの内容
構成の復元の影響
構成バックアップに関するセキュリティー上の考慮事項
構成バックアップの作成 (BUI)
構成バックアップの作成 (CLI)
保存された構成からの復元 (BUI)
保存された構成からの復元 (CLI)
保存された構成の削除 (BUI)
保存された構成の削除 (CLI)
保存された構成のエクスポート (BUI)
保存された構成のエクスポート (CLI)
保存された構成のインポート (BUI)
保存された構成のインポート (CLI)
アプライアンス構成の表示 (BUI)
アプライアンス構成の表示 (CLI)
ソフトウェア更新の操作
ロードされたソフトウェアバージョンの表示 (BUI)
ロードされたソフトウェアバージョンの表示 (CLI)
システム更新の削除 (BUI)
システム更新の削除 (CLI)
ソフトウェア更新のダウンロード
ソフトウェア更新の状態
ソフトウェアのアップグレード
ソフトウェアアップグレードの準備
スタンドアロンコントローラ上のソフトウェアのアップグレード
スタンドアロンコントローラ上のソフトウェアのアップグレード (BUI)
スタンドアロンコントローラ上のソフトウェアのアップグレード (CLI)
クラスタ化コントローラ上のソフトウェアのアップグレード
クラスタ化コントローラをアップグレードするための準備 (BUI)
クラスタ化コントローラをアップグレードするための準備 (CLI)
クラスタ化コントローラのアップグレード (BUI)
クラスタ化コントローラのアップグレード (CLI)
ストレージファームウェア更新の操作
クラスタ化コントローラのストレージファームウェアの更新
未処理のストレージファームウェアの更新
ストレージファームウェア更新のステータスの確認 (BUI)
ストレージファームウェア更新のステータスの確認 (CLI)
プラットフォームファームウェア更新の操作
プラットフォームファームウェアのバージョンのチェック (BUI)
プラットフォームファームウェアのバージョンのチェック (CLI)
プラットフォームファームウェアの更新 (BUI)
プラットフォームファームウェアの更新 (CLI)
健全性検査の操作
システムの健全性の確認 (BUI)
システムの健全性の確認 (CLI)
更新時健全性検査で発生した問題のトラブルシューティング
健全性検査のアラートの解決
健全性検査のアラートの解決
遅延更新
遅延更新の適用 (BUI)
遅延更新の適用 (CLI)
Passthrough x の遅延更新
ユーザー割り当ての遅延更新
COMSTAR の遅延更新
トリプルパリティー RAID の遅延更新
複製解除の遅延更新
レプリケーションの遅延更新
受信プロパティーの遅延更新
Slim ZIL の遅延更新
スナップショット削除の遅延更新
再帰的スナップショットの遅延更新
複数交換の遅延更新
RAIDZ ミラーの遅延更新
オプションの子ディレクトリの遅延更新
LUN 遅延更新単位の複数イニシエータグループ
大きなブロックサイズの遅延更新
逐次再同期化の遅延更新
NDMP-zfs レプリカバックアップの遅延更新
モード保存の遅延更新を使用した ACL Passthrough
LZ4 データ圧縮の遅延更新
暗号化を使用した高速コピーの遅延更新
データ複製解除 v2 の遅延更新
非同期データセット削除の遅延更新
RAID 容量効率改善の遅延更新
Windows 互換自動スナップショット名のサポート
プール暗号化遅延更新の有効化
デッドリストパフォーマンスの遅延更新
拡張レプリケーションサポート遅延更新を含む暗号化用のコンパクトファイルメタデータ
予約されたプールバージョンの遅延更新
LUN アタッチ/デタッチパフォーマンスの遅延更新
遅延更新について
システムソフトウェアのロールバック
フェイルセーフロールバック
システムソフトウェアのロールバック (BUI)
システムソフトウェアのロールバック (CLI)
更新パッケージの削除
更新パッケージの削除 (BUI)
更新パッケージの削除 (CLI)
言語:
日本語
システムの健全性の確認 (BUI)
BUI を使用してシステムの健全性を確認するには、次の手順を使用します。
更新を選択および開始したあと、BUI の「ソフトウェア更新を適用」ダイアログボックスで「チェック」をクリックして、更新時健全性検査を開始できます。「チェック」ボタンがクリックされるまで、システムは「チェックなし」状態のままになります。
健全性検査の実行中は、インジケータによって進行状況が示されます。
完了すると、「システムの準備完了」状態が「
はい
」または「
いいえ
」に変わります。後者の場合は、アラートログへのリンクが表示されます。
前へ
次へ