ZS7-2 の内部コンポーネント
次の図に、ZS7-2 コントローラの主要コンポーネントを示し、説明文で解説します。
|
|
1
|
2 台のシステムディスク、10 個のフィラーパネル
|
2
|
ディスクバックプレーン
|
3
|
システムシャーシ
|
4
|
フロント LED インジケータモジュールおよび温度センサー
|
5
|
ファンモジュール
|
6
|
ファントレイ
|
7
|
マザーボード構成部品
|
8
|
プロセッサおよびヒートシンク
|
9
|
該当なし
|
10
|
上部カバー
|
11
|
Oracle Storage 12 Gb SAS PCIe HBA、内部
|
12
|
PCIe カード
|
13
|
システムバッテリ
|
14
|
該当なし
|
15
|
電源装置
|
16
|
エアバッフル
|
17
|
DIMM
|
|
ZS7-2 のストレージドライブ
このセクションでは、ストレージドライブのステータスインジケータの位置を示し、その機能について説明します。
|
|
1
|
取り外し可能 (青色)
|
2
|
保守アクション要求 (オレンジ色)
|
3
|
OK/アクティビティー (緑色)
|
|
ZS7-2 のファンモジュール
4 個のファンモジュールは、CPU とドライブトレイの間に、ZS7-2 コントローラの前面の方向に向けて設置されています。ファンモジュールは左から右に指定されています。次の図に示すように、4 個のファンモジュールは FMO、FM1、FM2、FM3 として指定されています。
|
オレンジ色 - ファンモジュールで障害が発生しています。システムによってファンモジュールの障害が検出されると、前面の上部ファン LED、およびフロントパネルとバックパネルの障害 - 保守要求 LED も点灯します。
|
消灯 – ファンモジュールは動作しています (OK)。
|
|
ZS7-2 の電源装置
2 つの電源装置は、(コントローラの前面から見て) コントローラの右側にあり、上から下に指定されています。電源装置にはコントローラの背面からアクセスできます。次の図に示すように、上側の名前が PS 1、下側の名前が PS 0 になります。
2 基の電源装置があることで、電源装置のいずれかに障害が発生してもコントローラを作動させることができるため、冗長性が確保されます。ただし、コントローラが 1 基の電源装置で動作することになると、冗長性は存在しなくなり、予期しないシャットダウンやデータ損失のリスクが高くなります。冗長構成の一部である電源装置やコンポーネントに障害が発生した場合は、すぐに交換してください。
|
|
1
|
電源装置 (PS) 1
|
2
|
PS 1 のステータスインジケータ: 障害 - 保守要求 LED: オレンジ色。AC 電源入力/DC 電源出力 OK LED: 緑色
|
3
|
PS 0
|
4
|
PS 0 のステータスインジケータ: 障害 - 保守要求 LED: オレンジ色。AC 電源入力/DC 電源出力 OK LED: 緑色
|
|
ZS7-2 の DIMM
DIMM およびプロセッサの物理的配置を次の図に示します。コントローラを正面から見たとき、プロセッサ 0 (P0) は左側にあります。
各プロセッサ (P0 と P1) には 12 個の DIMM スロットがあり、それぞれ 6 つのメモリーチャネルに編成されています。各メモリーチャネルには 2 個の DIMM スロット、具体的には黒色の DIMM スロット (チャネルスロット 0) と白色の DIMM スロット (チャネルスロット 1)、が含まれています。
DIMM スロットのラベルは、次の図に示すように、各プロセッサの左側で D0 - D5、右側で D6 - D11 になります。各プロセッサについて、黒色のスロットは D0、D2、D4、D7、D9、および D11 です。同様に各プロセッサについて、白色のスロットが D1、D3、D5、D6、D8、および D10 です。
次の表では、Oracle ZFS Storage ZS7-2 でサポートされるメモリー構成について説明しています。ミッドレンジモデルでは 8 個または 16 個の DIMM がサポートされ、ハイエンドモデルでは 24 個の DIMM がサポートされます。DIMM はすべて 64G バイトです。表に記載された DIMM の位置は、プロセッサ P0 と P1 のどちらにも適用されます。例: P0/D2、P0/D4、P0/D7、P0/D9 および P1/D2、P1/D4、P1/D7、P1/D9。
|
|
|
|
|
Oracle Storage ZS7-2 ミッドレンジモデル、低メモリー構成
|
8
|
D2、D4、D7、D9
|
512G バイト
|
黒色のソケットに装着されます
|
Oracle Storage ZS7-2 ミッドレンジモデル、高メモリー構成
|
16
|
D2、D4、D7、D9
D3、D5、D6、D8
|
1024G バイト
|
黒色のソケットに装着されます
白色のソケットに装着されます
|
Oracle Storage ZS7-2 ハイエンドモデル
|
24
|
D0、D2、D4、D7、D9、D11
D1、D3、D5、D6、D8、D10
|
1536G バイト
|
黒色のソケットに装着されます
白色のソケットに装着されます
|
|
ZS7-2 のストレージドライブ
システムブート用に使用されるストレージドライブスロットは 2 つだけであり、その 2 つには冗長ミラー化ドライブが装着されます。これらは、左下 (システムディスク 0) から右 (システムディスク 1) へ連続して使用および指定されます。ほかのすべてのストレージドライブスロットには、次の図に示すようにフィラーパネルが装着されています。ドライブスロットの採番は左から右、下から上の順番で行われます。
1 システムディスク 0
|
2 システムディスク 1
|
3 フィラーパネル
|
4 フィラーパネル
|
5 フィラーパネル
|
6 フィラーパネル
|
7 フィラーパネル
|
8 フィラーパネル
|
9 フィラーパネル
|
10 フィラーパネル
|
11 フィラーパネル
|
12 フィラーパネル
|
|