Go to main content
Oracle® Fabric Manager 5.0.2 管理ガイド

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

SM デバイスの管理

  1. ナビゲーションパネルから、「InfiniBand Fabric Manager」→「サブネット管理」の順に選択します。
  2. 表示するグループを選択します。
  3. 「SM デバイス」タブをクリックします。
    image:「SM グループ」の「SM デバイス」詳細フレーム
  4. 次のタスクのいずれかを実行します。
    • SM グループを編集します。

      「編集」をクリックし、次のフィールドを変更して、「送信」をクリックします。

      フィールド
      説明
      接頭辞 ID
      OpenSM 接頭辞 ID を入力します。同じサブネット内のすべてのデバイスでは、同じ接頭辞を使用する必要があります。
      制御対象のハンドオーバー
      IB ファブリックに 2 つ以上の SM が存在する場合は、マスター SM に障害が発生した際に、制約付きのフォールバックプロトコルを強制的に適用できます。フェイルオーバーを管理するには、次のいずれかを選択します。
      • false - OpenSM がスタンバイにフェイルオーバーすると、そのノードがオンラインに戻ったときに OpenSM が元のマスターにフェイルバックさせるには、このチェックボックスを選択します。

      • true – Open SM をフェイルバックしない場合は、このチェックボックスを選択しないでください。上記と同じシナリオでは、ハンドオーバーを制御するように選択したため、Open SM は元のマスターにフェイルバックしません (動作の優先度が高い値に設定されているため)。ハンドオーバーすることで (機能が復元された) 元のマスターにフェイルバックするには、現在のマスター上の OpenSM を無効にして、元のマスターがマスターシップに戻るようにしてください。

      優先度 (管理/操作)
      フェイルオーバーを行う場合は、マスターの優先度を示す番号を入力します。優先度を表す番号がもっとも大きいサブネットマネージャーは、プライマリ (またはマスター) サブネットマネージャーです。もっとも低い優先度は 0 で、もっとも高い優先度は 13 です。制御されたハンドオーバーを妨害しないように、優先度は 13 を超えないようにしてください。InfiniBand ファブリックに複数のサブネットマネージャーが存在する場合は、各サブネットマネージャーの優先度を適切に設定する必要があります。デフォルトでは、管理コントローラ内のサブネットマネージャーの優先度が 0 に設定されています。
      一部のエンジニアドシステムでは、単一点障害が作成されるように、仮想化スイッチ上の SM がリーフスイッチ上の SM よりも高い優先度に設定されてます。使用しているシステムのドキュメントを参照してください。スイッチ上のすべての SM インスタンスを同じ優先度に保つ場合は、「優先度」フィールドに何を入力しても問題ありません。
      さまざまな OpenSM インスタンスで、優先度を使用してマスターが選択されています (優先度が同じ場合は、低い方の自己 GUID が使用されます)。制御されたハンドオーバーが有効になっている場合などの特定のケースでは、優先度は管理者が設定した値から変更される可能性もあります。
      ルーティングエンジン
      OpenSM を起動するには、トポロジに応じて次のいずれかを選択します。
      • ftree - ファットツリーアルゴリズムを使用するトポロジは、リーフスイッチにのみ接続されたホストと、複数の Oracle InfiniBand Switch IS2-254 (スパインスイッチ) に接続されたリーフスイッチで構成されることがあります。

      • minhop - 通常、最小ホップアルゴリズムはより小規模なトポロジで使用されます。

    • デバイスを SM グループに追加します。

      「デバイスの追加」をクリックし、リストからデバイスを選択してから、「送信」をクリックします。

    • デバイス上で SM を有効にします。

      デバイスを選択し、緑色の上矢印をクリックしてから、「はい」をクリックします。

    • デバイス上で SM を無効にします。

      デバイスを選択し、赤色の下矢印をクリックしてから、「はい」をクリックします。

    • デバイスを SM グループから削除します。

      デバイスを選択し、「削除」をクリックしてから、「はい」をクリックして確定します。

関連情報