Go to main content
Oracle® Fabric Manager 5.0.2 管理ガイド

印刷ビューの終了

更新: 2016 年 11 月
 
 

iSCSI ブートプロファイルの作成

iSCSI ブートプロファイルでは、サーバーが (vNIC 経由で) iSCSI ストレージ上のブート情報に接続するために必要な情報が提供されます。iSCSI ブート情報は、Oracle HCA およびオプション ROM (iSCSI ブートを実行するホストサーバー内に存在する必要がある) を介してサーバー上でサポートされます。Oracle HCA およびオプション ROM がインストールされていることを確認します。

  1. ナビゲーションパネルから、「サーバーリソースマネージャー」->「ブートプロファイル」->「iSCSI ブートプロファイルのサマリー」タブの順に選択します。
  2. 「作成」をクリックします。
    image:iSCSI ブートプロファイルの作成
  3. フィールドに値を入力してから、「送信」をクリックします。

    注 -  ブートイメージ全体が 1 つの LUN 内に含まれている必要があります。ブートイメージファイルを複数の LUN にわたってストライプ化することはできません。ルートファイルシステム全体が、1 つの LUN 内に含まれている必要があります。
    フィールド
    説明
    名前
    名前を入力します。
    ターゲット IP アドレス
    サーバーの iSCSI ブート情報を含むファイラまたはアレイの IP アドレスグループを入力します。
    ターゲットポータルグループ
    iSCSI ポータルグループの IP アドレスを入力します。
    プロトコル ID
    iSCSI 通信をサポートするプロトコルの番号を入力するか、またはデフォルト値を使用します。
    ポート ID
    サーバーとサーバーの iSCSI ブート情報の場所との iSCSI 通信をサポートするポート番号を入力するか、またはデフォルト値を使用します。
    説明
    (オプション) 説明を入力します。
    マウントタイプ
    • 「静的」、iSCSI ブートプロファイルは、同一の vNIC を介して、静的に割り当てられたストレージに接続します。

    • 「論理ボリュームマネージャー」、iSCSI ブート情報を含む LUN およびボリュームグループへのポインタが含まれます。

    • 「直接」、iSCSI ブートプロファイルは同一のサーバーブートデバイスに接続します。

    デバイス名
    直接マウントを使用している場合は、iSCSI ブート情報を受信するサーバーのブートデバイスの名前を入力します。
    グループ名
    論理ボリュームマネージャーマウントを使用している場合は、サーバーの iSCSI ブート情報が配置されるボリュームを含むボリュームグループの名前を入力します。
    ボリューム名
    論理ボリュームマネージャーマウントを使用している場合は、サーバーの iSCSI ブート情報が配置されるボリュームの名前を入力します。
  4. ブート可能 I/O テンプレートを作成します。

    ブート可能 I/O テンプレート (iSCSI)を参照してください。これで iSCSI ブートプロファイルが構成されます。ただし、サーバーは iSCSI ブート情報を受信するようにブート可能な vNIC が構成されている必要があります。ブート可能な vNIC が含まれる I/O テンプレートから I/O プロファイルを構成し、I/O プロファイルをサーバーに接続します。I/O プロファイルの詳細については、I/O プロファイルの使用を参照してください。

関連情報