|
|
ポート
|
ポートを選択します。
|
HA ポート
|
1 つのポートを、HA ペアの 2 番目のポートとして選択します。
|
QoS 構成
|
vNIC に必要なネットワーク QoS プロファイルを選択します。
|
プライベート
|
vNIC へのアクセスをプライベート vNIC (非パブリック vNIC) に制限する必要がある場合は選択します。
|
IP タイプ
|
vNIC の IP アドレスの割り当て方法として、ホストサーバー、DHCP、静的アドレスのいずれを使用するかを選択します。
|
IP アドレス
|
静的な IP 割り当てを使用する場合は、IP アドレスを入力します。
|
マスク
|
静的な IP 割り当てを使用する場合は、マスクアドレスを入力します。
|
コミュニティー名
|
vNIC を特定のコミュニティーの一部にする必要がある場合は、コミュニティー名を入力します。
|
トランクモード
|
vNIC をトランクモードで動作させるには選択します。「トランクモード」が選択されていない場合は、vNIC がアクセスモードで動作します。
|
VLAN ID へのアクセス
|
vNIC を VLAN に参加させる必要がある場合、「VLAN ID」フィールドに VLAN 番号を入力します。
|
チェックサムオフロード
|
vNIC を終端させるポートではなく、 I/O モジュールに チェックサムタスクをモジュールが送信できるようにするチェックサムオフロードが vNIC でサポートされるようにする場合は選択します。
|
TSO
|
vNIC で TCP セグメンテーションオフロードがサポートされていない場合に選択します。
|
MAC アドレス
|
vNIC の MAC アドレスを入力します。
|
HA MAC アドレス
|
HA vNIC の MAC アドレスを入力します。
|
PXE ブート
|
vNIC がホストされているサーバーのブート情報を含む PXE ブートサーバーから vNIC がサーバーをブートする場合に選択します。
|
iSCSI ブート
|
vNIC がホストされているサーバーのブート情報を含む iSCSI ターゲットから vNIC がサーバーをブートする場合に選択します。
|
ローカル ID (整数)
|
vNIC をサポートするポートの MAC アドレス範囲を入力します。
|