Configuring Replication for a Clustered Configuration
このタスクでは、クラスタ化された環境でレプリケーションを構成する方法について説明します。クラスタのテイクオーバー、クラスタのフェイルバック、またはターゲットアプライアンスでの逆向きレプリケーションの実行後に、プロジェクトのレプリケーションが続行されるようにレプリケーションを正しく構成するには、次の手順に従います。
始める前に
はじめてクラスタ化アプリケーションのレプリケーションを構成する場合は、例: クラスタ化アプライアンスのレプリケーション構成を参照してください。
-
レプリケーションのソースアプライアンスとターゲットアプリケーションで、次のガイドラインを使用して、レプリケーショントラフィックに使用するネットワークインタフェースと IP アドレスを選択します。
-
クラスタのテイクオーバーまたはフェイルバック操作のあとで必ずピアノードによってテイクオーバーされるように、常にシングルトンネットワークインタフェースを選択してください。
-
ソースシステムで、選択したネットワークインタフェースと、データのレプリケーション元ストレージプールの両方を同じノードに割り当てます。これは、ソースクラスタが CLUSTERED 状態のときに常に当てはまります。
-
ターゲットシステムで、ターゲットアプライアンスで選択したネットワークインタフェースと、レプリケートされるデータの書き込み先ストレージプールを同じノードに割り当てます。これによって、ターゲットクラスタが CLUSTERED 状態のときにレプリケーション構成が実行された場合に関連付けが維持されます。
-
ソースシステムとターゲットシステムが、選択したネットワークインタフェースと IP アドレスを使用して通信できることを確認します。
-
ソースアプライアンスとターゲットアプライアンスで、選択したネットワークインタフェースと IP アドレスを使用して静的な /32 (ホストベースの) ネットワークルートを作成します。
-
ソースアプライアンスで、ターゲットの選択した IP アドレスを使用してレプリケーションターゲットオブジェクトを構成します。