Go to main content

Oracle® ZFS Storage Appliance 管理ガイド、Release OS8.8.x

印刷ビューの終了

更新: 2021 年 8 月
 
 

クラウドバックアップの作成 (BUI)

クラウドターゲットを定義したら、シェア (ファイルシステムまたは LUN) スナップショットのクラウドバックアップをクラウドターゲットに作成できます。親スナップショットが両方のローカルシステムで使用可能で、同じクラウドターゲットにバックアップされている場合、増分スナップショットを選択できます。増分スナップショットバックアップでは、前回のスナップショットと現在のスナップショットの差異のみがバックアップされます。クラウドバックアップを作成すると、backup という操作を含むクラウドジョブが作成されます。スナップショットはシステムごとに一意の ID を割り当てられるため、異なるシステム上のスナップショットは、snap2 などの同じ名前を持つことができます。

クラウドバックアップには、「zfs」と「tar」という 2 つの形式があります。同じシステム上の同じスナップショットを、zfs 形式と tar 形式の 2 つのクラウドバックアップで使用できます。各形式では、次の表に示されている機能がサポートされます。

機能
ZFS 形式
Tar 形式
Oracle ZFS Storage Appliance または Oracle Solaris サーバーのみでの復元
オペレーティングシステムとは無関係な任意のシステムでの復元
ファイルシステムスナップショットおよび LUN スナップショットのサポート
ファイルシステムスナップショットのみのサポート
ファイルシステムプロパティーの保持
LUN プロパティーの保持
完全および増分バックアップのサポート
同じ Oracle Cloud Infrastructure バケット内でのサポート

    高効率圧縮:

  • 基になるシェアが圧縮される場合、転送されるデータ量が少なくなるため、バックアップが高速化します。

  • 増分バックアップは、ブロックレベルで実行されます。

    標準効率圧縮:

  • ファイルは、バックアップ操作中に読み取られ、圧縮されます。

  • 増分バックアップは、ファイルレベルで実行されます。ファイル全体が増分バックアップの一部になるため、大規模ファイルが変更される場合は、特に効率的ではありません。


注 -  ローカルスナップショットが Oracle Cloud Infrastructure アカウントのクラウドバックアップに配置されたら、ポリシーに従ってそれをローカルで削除できます。ただし、親スナップショットになる可能性のあるローカルスナップショットは、将来の増分スナップショットのために保持しておいてください。
  1. クラウドターゲットがオンラインであることを確認します。
    1. 「構成」>「サービス」に移動し、「クラウド」をクリックします。
    2. 「ターゲット」タブをクリックします。
    3. 使用するクラウドターゲットごとに、そのステータスアイコンが緑色であることを確認します。ステータスアイコンが緑色ではないのに、クラウドデータサービスアイコンが緑色の場合、クラウドターゲットプロパティーが有効であることを確認します。クラウドターゲットの定義 (BUI)を参照してください。
  2. 「シェア」>「シェア」に移動し、必要に応じて「ファイルシステム」または「LUN」をクリックします。
  3. バックアップするシェアの上にマウスのポインタを置いて、編集アイコン image:編集アイコンを示す図 をクリックします。
  4. 「スナップショット」タブをクリックします。
  5. バックアップするスナップショットの上にマウスのポインタを置いて、クラウドバックアップアイコン image:クラウドバックアップアイコンを示す図 をクリックします。
  6. クラウドターゲットを選択します。

    クラウドバックアップが復元されるクラウドターゲットごとに次のステップを実行します。各クラウドターゲットに対して新しいクラウドバックアップジョブが作成されます。

    1. 「バックアップの作成」ダイアログボックスで、クラウドターゲットを選択します。
    2. 「ZFS」または「Tar」をクリックして形式を選択します。

      デフォルト値は「ZFS」です。

    3. 増分スナップショットを選択するには、「増分」のチェックボックスにチェックマークを付け、親スナップショットを選択します。

      親スナップショットは、両方のローカルシステムで使用可能で、同じクラウドターゲットにバックアップされている必要があります。また、親スナップショットは、増分スナップショットと同じ形式 (zfs または tar) である必要があります。

    4. 「適用」をクリックします。

      「バックアップ詳細」ダイアログボックスが開き、バックアップ転送速度、転送されたデータ量、および「進行中」というステータスが動的に表示されます。完了すると、ステータスが「完了」に変化します。クラウドターゲットに書き込み制限プロパティーが設定されていた場合、クラウドバックアップをクラウドターゲットにアップロードするときに、書き込みトラフィック帯域幅が設定値に制限されます。「OK」をクリックして、ダイアログボックスを閉じます。

  7. 完了率などの進行状況の詳細を表示するには、「構成」>「サービス」に移動して「クラウド」をクリックし、「ジョブ」タブをクリックします。

    「ジョブ」リストには、クラウドデータサービスでアクティブなジョブと最近完了したジョブが時系列で表示されます。「更新」列には、ジョブが作成された日時と、バックアップが開始または更新された日時が含まれます。「ステータス」列は、完了率、転送されたデータ量、およびバックアップ転送速度を示します。

  8. ジョブ詳細を表示するには、「ジョブ」リストのジョブをクリックします。

    「OK」をクリックして、ダイアログボックスを閉じます。ジョブが完了すると、同じクラウドターゲットで構成されているほかの Oracle ZFS Storage Appliance システムでバックアップデータを使用できます。

    tar 形式が選択された場合、クラウドバックアップは、オペレーティングシステムにかかわらず、クラウドターゲットにアクセスできる任意のシステム上に復元できます。

関連トピック