次に、一般的なレプリケーションの用語のリストを示します。
クローン - レプリケートされたパッケージは、可変のプロジェクトにクローンを作成できます。クローンは、システムのほかのプロジェクトと同様に管理できます。
完全同期または完全更新 - プロジェクトとそのいくつかのシェアの内容全体を送信するレプリケーション操作。プロジェクトやシェアの初回同期は完全同期になります。
増分更新 - 前回の更新 (完全更新か増分更新) 以降にプロジェクトとそのシェアに発生した差分だけを送信するレプリケーション操作。
回復ポイント目標 (RPO) - 障害またはメジャーな停止の場合の、時間の単位で表される最大許容データ損失量。RPO は、障害回復計画の一環として定義され、回復のために使用できる最後の一貫したデータのセットを表します。RPO 値が低いほど、データ損失が少なくなります。
レプリカ - レプリケーションターゲット上のレプリケーションパッケージに含まれる、レプリケートされたデータ。
レプリケーションアクション - レプリケートされるデータ、レプリケーションのスケジュール、データ転送のプロパティー (ネットワークリンク暗号化の有効化/無効化など) を表します。レプリケーションアクションのプロパティーを参照してください。
レプリケーショングループ - 1 単位としてレプリケートされる一連のデータセット (正確に 1 つのプロジェクトといくつかのシェア)。プロジェクトとシェアのレプリケーションを参照してください。
レプリケーションパッケージ - レプリケーションターゲット上に存在し、レプリケーションアクションと関連付けられています。これは、レプリカが含まれる特別なオブジェクトです。レプリケーションパッケージは、エクスポート、クローニング、切断、または逆方向化ができるため、プロジェクト内のデータへの書き込みアクセスが可能です。
レプリケーションソース - 定期的、連続的、または要求時にレプリケーション更新を 1 つまたは複数のターゲットアプライアンスに送信するアプライアンス。個々のアプライアンスは、ソースにもターゲットにもなり得ますが、特定のレプリケーションアクションのコンテキストではどちらか一方になります。
レプリケーションターゲット - 1 つ以上のソースアプライアンスからレプリケートされるデータを受信して保存するアプライアンス。この用語は、別のアプライアンスへのレプリケーションを可能にする、アプライアンス上の構成オブジェクトを指すこともあります。
逆向きレプリケーション - ソースとターゲットのロールを交換するレプリケーション関係。障害回復のあと、ロールを再度逆向きにできます。