「ステータス」>「ダッシュボード」画面のテキストバージョンを CLI から使用できるようにするには、「status dashboard」と入力します。
cuttlefish:> status dashboard Storage: pool_0: Used 497G bytes Avail 8.58T bytes Free 8.43T bytes State online Compression 1x Memory: Cache 30.1G bytes Unused 2.18G bytes Mgmt 343M bytes Other 474M bytes Kernel 38.9G bytes Services: ad disabled smb disabled dns online ftp disabled http online identity online idmap online ipmp online iscsi online ldap disabled ndmp online nfs online nis online ntp online routing online scrk maintenance snmp online ssh online tags online vscan online Hardware: CPU online Cards online Disks faulted Fans online Memory online PSU online Activity: CPU 1 %util Sunny Disk 32 ops/sec Sunny iSCSI 0 ops/sec Sunny NDMP 0 bytes/sec Sunny NFSv3 0 ops/sec Sunny NFSv4 0 ops/sec Sunny Network 13K bytes/sec Sunny SMB 0 ops/sec Sunny Recent Alerts: 2013-6-15 07:46: A cluster interconnect link has been restored.
このセクションにある前の説明が適用されますが、次の違いがあります。
アクティビティーのプロットはテキストでは描画されません (ただし、aalib の使用について検討しました)。
CLI では、ストレージ使用状況のセクションに、使用可能なすべてのプールの詳細が一覧表示されます。これに対して、BUI には 1 つのサマリーを表示する余裕しかありません。
別のビューも使用できます。たとえば、status activity show では次のようになります。
caji:> status activity show Activity: CPU 10 %util Sunny Disk 478 ops/sec Partly Cloudy iSCSI 0 ops/sec Sunny NDMP 0 bytes/sec Sunny NFSv3 681 ops/sec Partly Cloudy NFSv4 0 ops/sec Sunny Network 22.8M bytes/sec Partly Cloudy SMB 0 ops/sec Sunny caji:>