既存のストレージプールにディスクシェルフを追加するには、次のタスクを使用します。
始める前に
プールごとに選択するドライブの数に関する推奨事項と、その他の考慮事項およびガイドラインについては、ストレージプールの概念を参照してください。
既存のプールで現在使用されているものと同じデータプロファイルを選択してください。さまざまなデータプロファイルを理解するには、ストレージプールのデータプロファイルを参照してください。
データプロファイルとそのオプション用にシステムを構成するためのストレージが不足している場合、一部の属性はサポートされない可能性があります。たとえば、NSPF オプションを使用して単一のディスクシェルフをダブルパリティー RAID 構成に追加すると、NSPF 特性を保持できなくなります。ディスクシェルフを追加できますが、NSPF オプションは使用できません。
ディスクファームウェアアップグレードが発生しているときに、プール構成操作を実行しないでください。アップグレードが進行中かどうかを確認するには、maintenance system updates に移動します。
![]() | 注意 - ディスクがプールに追加されたら、そのプールを完全に破棄してすべてのデータを失う方法でしか削除できません。 |
hostname:configuration storage (pool0)> set pool=pool1 pool = pool1
デバイスが正しくインストールされていることを確認するよう促すメッセージが表示されます。デバイスのタイプおよび速度は混在させないことを強くお勧めします。
hostname:configuration storage (pool1)> add
hostname:configuration storage (pool1) verify> show ID STATUS ALLOCATION DATA LOG CACHE RPM 0 ok custom 0 0 0/4 1.86T 1 ok custom 0 0/2 34G 0 15000 2 ok custom 0 0/2 34G 0 15000
ID 「0」はコントローラで、残りの ID はディスクシェルフです。次の例では、1-data=8 により 1 番目のディスクシェルフから 8 個のデータドライブを割り当てています。
hostname:configuration storage (pool1) verify> set 1-data=8 1-data = 8
ID 「0」はコントローラで、残りの ID はディスクシェルフです。次の例では、set 0-cache=1 は、1 つのキャッシュデバイスをコントローラから割り当てます。
hostname:configuration storage (pool1) verify> set 0-cache=1 0-cache = 1
hostname:configuration storage (pool1) verify> done
ストレージデバイスの存在と最小機能が検証されます。検証が失敗した場合は、問題を修正して、この手順を再度開始します。存在しないか障害の発生したデバイスを含むプールを割り当てる場合、存在しないか障害の発生したディスクをあとで追加することはできません。
hostname:configuration storage (pool1) config> show PROFILE CAPACITY NSPF DESCRIPTION log_profile 17G no Striped log
hostname:configuration storage (pool1)> set log_profile=log_mirror