このドキュメントで説明するソフトウェアは、Extended SupportまたはSustaining Supportのいずれかにあります。 詳細は、https://www.oracle.com/us/support/library/enterprise-linux-support-policies-069172.pdfを参照してください。
Oracleでは、このドキュメントに記載されているソフトウェアをできるだけ早くアップグレードすることをお薦めします。
Oracle Linuxシステム上の物理ネットワーク・デバイスおよび仮想ネットワーク・デバイスにはそれぞれ、/etc/sysconfig/network-scriptsディレクトリにあるifcfg- (interfaceinterfaceはインタフェースの名前)という名前の構成ファイルが関連付けられています。 次に例を示します。
#cd /etc/sysconfig/network-scripts#ls ifcfg-*ifcfg-eth0 ifcfg-eth1 ifcfg-lo
この例では、ifcfg-eth0とifcfg-eth1の2つはイーサネット・インタフェース用の構成ファイルで、ifcfg-loはループバック・インタフェース用の構成ファイルです。 システムではブート時に構成ファイルを読み取り、ネットワーク・インタフェースを構成します。
次に、Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP)を使用してIPアドレスを取得するネットワーク・インタフェース用のifcfg-eth0ファイルのサンプル・エントリを示します。
DEVICE="eth0" NM_CONTROLLED="yes" ONBOOT=yes USERCTL=no TYPE=Ethernet BOOTPROTO=dhcp DEFROUTE=yes IPV4_FAILURE_FATAL=yes IPV6INIT=no NAME="System eth0" UUID=5fb06bd0-0bb0-7ffb-45f1-d6edd65f3e03 HWADDR=08:00:27:16:C3:33 PEERDNS=yes PEERROUTES=yes
インタフェースが静的IPアドレスを使用して構成されている場合、ファイルには次のようなエントリが含まれます。
DEVICE="eth0" NM_CONTROLLED="yes" ONBOOT=yes USERCTL=no TYPE=Ethernet BOOTPROTO=none DEFROUTE=yes IPV4_FAILURE_FATAL=yes IPV6INIT=no NAME="System eth0" UUID=5fb06bd0-0bb0-7ffb-45f1-d6edd65f3e03 HWADDR=08:00:27:16:C3:33 IPADDR=192.168.1.101 NETMASK=255.255.255.0 BROADCAST=192.168.1.255 PEERDNS=yes PEERROUTES=yes
通常、インタフェース構成ファイルでは次の構成パラメータが使用されます。
-
BOOTPROTO インタフェースでIPアドレスを取得する方法。
-
bootp Bootstrap Protocol (BOOTP)。
-
dhcp Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP)。
-
none 静的に構成されたIPアドレス。
-
-
BROADCAST IPv4ブロードキャスト・アドレス。
-
DEFROUTE このインタフェースがデフォルト・ルートかどうか。
-
DEVICE 物理ネットワーク・インタフェース・デバイス(またはPPP論理デバイス)の名前。
-
HWADDR イーサネット・デバイスのメディア・アクセス制御(MAC)アドレス。
-
IPADDR インタフェースのIPv4アドレス。
-
IPV4_FAILURE_FATAL IPv4構成が失敗した場合にデバイスを無効にするかどうか。
-
IPV6_FAILURE_FATAL IPv6構成が失敗した場合にデバイスを無効にするかどうか。
-
IPV6ADDR CIDR表記のインタフェースのIPv6アドレス。 たとえば、
IPV6ADDR="2001:db8:1e11:115b::1/32"などです。-
IPV6INIT インタフェースに対してIPv6を有効にするかどうか。
-
MASTER このインタフェースがバックアップされるプライマリ結合インタフェースの名前を指定します。
-
NAME ネットワーク接続GUIに表示されるインタフェースの名前。
-
NETMASK インタフェースのIPv4ネットワーク・マスク。
-
NETWORK ネットワークのIPV4アドレス。
-
NM_CONTROLLED ネットワーク・インタフェース・デバイスがネットワーク管理デーモン
NetworkManagerによって制御されるかどうか。-
ONBOOT ブート時にインタフェースをアクティブ化するかどうか。
-
PEERDNS DNS解決で使用する
/etc/resolv.confファイルに、DHCPサーバーから取得された情報を含めるかどうか。-
PEERROUTES インタフェースのデフォルト・ゲートウェイを定義するルーティング表エントリの情報を、DHCPサーバーから取得するかどうか。
-
SLAVE このインタフェースが結合インタフェースのバックアップであることを指定します。
-
TYPE インタフェース・タイプ。
-
USERCTL root以外のユーザーがこのインタフェースの状態を制御できるかどうか。-
UUID ネットワーク・インタフェース・デバイスの汎用一意識別子。

