このドキュメントで説明するソフトウェアは、Extended SupportまたはSustaining Supportのいずれかにあります。 詳細は、https://www.oracle.com/us/support/library/enterprise-linux-support-policies-069172.pdfを参照してください。
Oracleでは、このドキュメントに記載されているソフトウェアをできるだけ早くアップグレードすることをお薦めします。

機械翻訳について

第II部 ネットワーキングおよびネットワーク・サービス

この部の内容は次のとおりです。

目次

11 ネットワーク構成
11.1 ネットワーク・インタフェースについて
11.2 ネットワーク構成ファイルについて
11.2.1 /etc/hostsファイルについて
11.2.2 /etc/nsswitch.confファイルについて
11.2.3 /etc/resolv.confファイルについて
11.2.4 /etc/sysconfig/networkファイルについて
11.3 コマンドラインのネットワーク構成インタフェース
11.4 グラフィカル・インタフェースを使用したネットワーク・インタフェースの構成
11.5 ネットワーク・インタフェース結合の構成
11.5.1 ifenslaveを使用した結合インタフェースの作成
11.6 タグ付けされていないデータ・フレームを使用したVLANの構成
11.6.1 vconfigを使用したVLANデバイスの作成
11.7 ネットワーク・ルーティングの構成
12 ネットワーク・アドレス構成
12.1 Dynamic Host Configuration Protocolについて
12.2 DHCPサーバーの構成
12.3 DHCPクライアントの構成
12.4 ネットワーク・アドレス変換について
13 名前サービス構成
13.1 DNSおよびBINDについて
13.2 ネーム・サーバーのタイプについて
13.3 DNS構成ファイルについて
13.3.1 /etc/named.confファイルについて
13.3.2 ゾーン・ファイルのリソース・レコードについて
13.3.3 逆引き名前解決のリソース・レコードについて
13.4 ネーム・サーバーの構成
13.5 名前サービスの管理
13.6 DNSルックアップの実行
14 ネットワーク時間の構成
14.1 NTPデーモンについて
14.1.1 ntpdサービスの構成
14.2 PTPについて
14.2.1 PTPサービスの構成
14.2.2 PTPをNTPの時間ソースとして使用する方法
15 Webサービス構成
15.1 Apache HTTPサーバーについて
15.2 Apache HTTPサーバーのインストール
15.3 Apache HTTPサーバーの構成
15.4 Apache HTTPサーバーのテスト
15.5 Apacheコンテナの構成
15.5.1 ネストしたコンテナについて
15.6 Apache仮想ホストの構成
16 電子メール・サービス構成
16.1 電子メール・プログラムについて
16.2 電子メール・プロトコルについて
16.2.1 SMTPについて
16.2.2 POPおよびIMAPについて
16.3 Postfix SMTPサーバーについて
16.4 Sendmail SMTPサーバーについて
16.4.1 Sendmail構成ファイルについて
16.5 電子メールの転送
16.6 Sendmailクライアントの構成
17 ロード・バランシングおよび高可用性の構成
17.1 HAProxyについて
17.2 HAProxyのインストールと構成
17.2.1 HAProxy構成ファイルについて
17.3 HAProxyを使用した単純なロード・バランシングの構成
17.3.1 セッションの永続性のためのHAProxyの構成
17.4 Keepalivedについて
17.5 Keepalivedのインストールと構成
17.5.1 Keepalived構成ファイルについて
17.6 Keepalivedを使用した単純な仮想IPアドレス・フェイルオーバーの構成
17.7 NATモードでのKeepalivedを使用したロード・バランシングの構成
17.7.1 Keepalived NATモード・ロード・バランシングのためのファイアウォール・ルールの構成
17.7.2 Keepalived NATモード・ロード・バランシングのためのバックエンド・サーバー・ルーティングの構成
17.8 DRモードでのKeepalivedを使用したロード・バランシングの構成
17.8.1 Keepalived DRモード・ロード・バランシングのためのファイアウォール・ルールの構成
17.8.2 Keepalived DRモード・ロード・バランシングのためのバックエンド・サーバーの構成
17.9 セッションの永続性とファイアウォール・マークのためのKeepalivedの構成
17.10 Keepalivedを使用したHAProxyの高可用性の実現
17.11 Keepalivedの通知スクリプトと追跡スクリプトについて
17.12 Oracle Clusterwareを使用したHAProxyの高可用性の実現