このドキュメントで説明するソフトウェアは、Extended SupportまたはSustaining Supportのいずれかにあります。 詳細は、https://www.oracle.com/us/support/library/enterprise-linux-support-policies-069172.pdfを参照してください。
Oracleでは、このドキュメントに記載されているソフトウェアをできるだけ早くアップグレードすることをお薦めします。

機械翻訳について

23.4.6 LDAPへの自動マウント・マップの追加

auto.homeなどの自動マウント・マップをLDAPで利用して、自動マウンタが要求に応じてユーザーのホーム・ディレクトリをマウントするようにできます。

auto.homeマップをLDAPに追加するには:

  1. マップの名前とその内容のエントリを定義するLDIFファイル(例: auto-home.ldif)を作成します。

    dn: nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com
    objectClass: top
    objectClass: nisMap
    nisMapName: auto.home
    
    dn: cn=*,nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com
    objectClass: nisObject
    cn: *
    nisMapEntry: -rw,sync nfssvr:/nethome/&
    nisMapName: auto.home

    この例では、nfssvrはユーザー・ホーム・ディレクトリをエクスポートするNFSサーバーのホスト名またはIPアドレスです。

  2. LDAP認証を構成済の場合は、次のコマンドを使用してマップをLDAPに追加します。

    # ldapadd -xcWD "cn=admin,dc=mydom,dc=com" \
      -f auto-home.ldif
    Enter LDAP Password: user_password
    adding new entry "nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com"
    
    adding new entry "cn=*,nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com"

    Kerberos認証を構成済の場合は、kinitを使用してadminプリンシパル用のチケット発行チケット(TGT)を取得し、次の形式のコマンドを使用します。

    # ldapmodify -f auto-home.ldif
  3. マップがLDAPに表示されることを確認します。

    # ldapsearch -LLL -x -b "dc=mydom,dc=com" nisMapName=auto.home
    dn: nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com
    objectClass: top
    objectClass: nisMap
    nisMapName: auto.home
    
    dn: cn=*,nisMapName=auto.home,dc=mydom,dc=com
    objectClass: nisObject
    cn: *
    nisMapEntry: -rw,sync nfssvr.mydom.com:/nethome/&
    nisMapName: auto.home