内容
1 HCM共通機能の概要
2 日付の有効性
- 日付の有効性
- 有効日オブジェクトの修正の例
- 有効日オブジェクトの更新の例
- 有効連番の例
- 有効日オブジェクトからの物理レコードの削除方法
- 同一日における有効日オブジェクトの複数更新の方法
- 日付の有効性に関するFAQ
3 レスポンシブ・ユーザー・エクスペリエンスの設定
- HCM経験設計スタジオ
- トランザクション設計スタジオ
- トランザクション設計スタジオを使用したフィールド表示の構成
- トランザクション設計スタジオでのルールの構成方法
- 昇格・昇進処理を構成するルールの作成
- グローバル人事管理の表示、条件付き表示および非表示フィールド
- ツールバーの「保存」および「保存してクローズ」処理のパーソナライズ方法
- 構成レポート
- HCMフローのガイド付きジャーニ
- ディープ・リンク
- クイック処理
- グローバル人事管理におけるクライアント値リストの検索ロジック・プロファイル・オプション
- 値リスト(LOV)の構成方法
- レスポンシブ・ユーザー・エクスペリエンス設定に関するFAQ
- アップグレード後にランディング・ページに一部のクイック処理が表示されないのはなぜですか。
- トランザクション設計スタジオはページ・コンポーザに代わるものですか。
- グローバル異動の「プライマリ雇用関係の作成」フィールドがトランザクション設計スタジオで「表示」に設定されていても表示されないのはなぜですか。
- トランザクション設計スタジオの「追加個人情報」処理のルールで以前に選択したロールが表示されないのはなぜですか。
- トランザクション設計スタジオで有効になっていても、「辞職」フローの「時期および事由」セクションに直属の部下の「処理」および「処理事由」フィールドが表示されないのはなぜですか。
- オートコンプリート・ルールとトランザクション設計スタジオの違いは何ですか
4 Oracle Search Cloud Serviceの設定
- HCM用のOracle Searchの設定
- 値リストに対するOracle Searchの設定
- Oracle Searchのためのデータ・セキュリティの設定
- Oracle Searchでの除外ユーザーの管理
- グローバル検索の有効化
- Oracle Search Cloud Serviceの機能の使用
5 HCMの地理
- 地理の概要
- 地理の不一致の管理のベスト・プラクティス
- ゾーン・タイプとゾーンの概要
- 地理とゾーンのインポート
- 地域コードの設定
- 住所クレンジングの設定方法
- Loqateサポートに関するFAQ
- Nokia地理データのインポート方法
- Loqateは何か国をサポートしていますか。その他の国のサポートを受けるにはどうすればよいですか。
- Loqateデータは有料ですか。
- 私は既存の顧客ですが、どのような影響を受けますか。LoqateとNokiaの両方の地理データをインポートできますか。
- Oracleがライセンス供与している地理参照データの更新頻度はどのくらいですか。Oracleがライセンス供与している地理参照データでサポートされる新しい国について通知を受けるには、どうすればよいですか。
- 地理データはどのように更新されますか。すべての国が同時に更新されますか。
- 「地理の管理」でVertexまたは他のサードパーティの地理データをインポートできますか。
- 1つのインポート・ジョブで複数の国の地理データをインポートできますか。
- 地理の定義に関するFAQ
- 希望する言語での地理の検索方法
- 住所クレンジングの定義はいつ行いますか。
- 既存の国体系をコピーすることによって地理体系を更新できないのはなぜですか。
- 地理体系内で定義できるレベルの数はいくつですか。
- 国の地理体系のレベルを削除できないのはなぜですか。
- 地理階層に地理を追加するにはどうすればよいですか。
- 地理階層内の特定の地理の編集
- 既存の国の代替名およびコードの編集
- 地理階層内の地理に下位レベルの地理を追加するにはどうすればよいですか。
- インポートしたサードパーティ地理体系および階層がアプリケーションで使用可能かどうかを確認するにはどうすればよいですか。
- 地域コードを有効にするにはどうすればよいですか。
- 事業所の地域コード値はどこで確認できますか。
- 空間サービスとは何ですか。
- パーティの地理名参照情報はどこで更新および表示できますか。
- 地理検証に合格しなかった住所を保存するにはどうすればよいですか。
- 「地理の管理」で「地理データのインポート」が無効になっているのはなぜですか。
6 通貨および通貨レート
- 通貨の管理
- 通貨の管理に関するFAQ
- 換算レート・タイプの管理
- 換算レート・タイプの管理に関するFAQ
- 日次レートの管理
7 企業体系
8 法的エンティティ、ビジネス・ユニットおよび参照データ・セット
- 法的エンティティ、ビジネス・ユニットおよびディビジョンの概要
- 概要
- 法的エンティティのモデル化
- 管轄区域と認証当局の概要
- 管轄区域
- 認証当局
- 法的管轄区域、住所および当局の作成
- 法的エンティティ、登録およびレポート・ユニットの作成
- 国別仕様データ・グループ
- 雇用主と給与法定ユニットおよび税レポート・ユニットの連携
- HCM組織モデルの例
- 異なるレベルでの控除の計算カードの作成の例
- ビジネス・ユニット
- ビジネス・ユニットと参照データ・セットの連携の仕組み
- ビジネス・ユニットと雇用主の関連付け
- 法的エンティティ、ビジネス・ユニットおよび参照データ・セットに関するFAQ
9 企業体系コンフィギュレータ(ESC)
- 企業体系コンフィギュレータを使用した企業体系の設定方法
- 構成ワークベンチ
- 企業体系コンフィギュレータでの法的エンティティの作成方法
- 企業体系コンフィギュレータでのビジネス・ユニットの作成に関する考慮事項
- 企業体系コンフィギュレータでの参照データ・セットの作成方法
- 企業体系構成のロールバック方法
- 企業体系コンフィギュレータに関するFAQ
10 ディビジョン、部門、労働組合、事業所およびツリー
- 組織に対する1つまたは複数の分類の使用についてのガイドライン
- 買収後の企業体系の構成方法
- ディビジョン
- 会社の買収に伴う新規ディビジョンの追加の例
- 部門
- 部門を作成するための勘定体系の作成方法
- コスト・センターおよび部門
- 部門分類
- 部門タイトルの構成方法
- 障害者組織
- 労働組合管理
- 労働協約フレックスフィールド
- 事業所
- 事業主と事業所の関連付け
- HCMツリー
- ディビジョン、部門、労働組合、事業所およびツリーに関するFAQ
11 ジョブおよびポジション
- ジョブ
- ジョブの例
- ポジションの例
- ジョブおよびポジションの使用に関する考慮事項
- ジョブ体系とポジション体系
- ワークフォース・ストラクチャのコード生成方法
- ジョブおよびポジションの評価基準
- ポジションでの常勤換算の計算方法
- 勤務時間および期間
- 稼働日情報のデフォルト
- ポジション有効等級とジョブ等級を一致させる方法
- ポジション同期化
- ポジション同期化の設定
- ポジションからのアサイメント値の継承
- HCMポジション階層
- グラフィカル・ポジション階層
- グラフィカル・ポジション階層の作成方法
- アサイメント・マネージャ同期化のためのポジションまたはポジション階層の使用に関する考慮事項
- ポジションからのアサイメント処理事由の同期化
- アサイメントの処理事由同期化の例
- ポジション・フレックスフィールドからのアサイメント・フレックスフィールドの同期化
- ポジション同期化でのフレックスフィールド・マッピングに関する考慮事項
- 「ポジションからの個人アサイメントの同期化」プロセス
- ポジション・プロファイルの作成
- ポジションの処理事由とロールの関連付け
- スプレッドシートを使用したワークフォース構造のアップロード
- ジョブおよびポジションに関するFAQ
12 等級、等級レートおよび等級ラダー
- 等級
- 等級レート
- 等級ラダー
- 等級の参照タイプ
- 就業者アサイメントの等級ラダー
- 等級、等級レートおよびセットの国別仕様データ・グループとの連携
- 等級および等級レートの、ジョブ、ポジション、アサイメント、報酬および給与との連携
- 等級、等級レートおよび等級ラダーの例
- 支払スケール要件の等級ラダーの設定方法
- スパイン・ポイント要件を満たす等級ラダーの設定例
- 等級、等級レートおよび等級ラダーに関するFAQ
13 ワークフォース・ストラクチャ - 構成オプション
- ワークフォース・ストラクチャの企業レベルの構成
- ワークフォース・ストラクチャのプロファイル・オプション
- ワークフォース・ストラクチャの参照
- ワークフォース・ストラクチャのフレックスフィールド
- ワーク・ストラクチャの拡張可能フレックスフィールドおよび付加フレックスフィールドのパラメータ
14 ワークフォース・プロファイル
- プロファイル管理の概要
- 拡張タレント・プロファイル
- Oracle Fusion Profile Managementコンポーネント: 連携方法
- 評点モデル
- コンテンツ・タイプとコンテンツ項目
- タレント・プロファイル
- コンテンツ・セクション
- 参照
- ライティング・アシスタント
- 質問リスト
- 随時フィードバック
- ワークフォース・プロファイルに関するFAQ
- 評点カテゴリとは何ですか。
- 一部のコンテンツ・タイプ関係を編集できないのはなぜですか。
- 「目標」コンテンツ・タイプとその他のコンテンツ・タイプの関係はどのようにして定義できますか。
- 自由形式のコンテンツ・タイプとは何ですか。
- コンテンツ項目の関係タイプを変更できないのはなぜですか。
- 個人プロファイルから属性を削除するにはどのようにすればよいですか。
- 個人プロファイル・タイプに対してカスタム承認ルールを有効にするとどうなりますか。
- 個人のプロファイルのスキルおよび資格データは編集できますか。
- 自分のプロファイルにコンテンツを追加するにはどのようにすればよいですか。
- コンテンツ・セクション・プロパティにラベルを追加しないとどうなりますか。
- Oracle Fusion Profile Managementデータの問題を診断するにはどうすればよいですか。
15 ワークフロー通知と承認
- 通知と承認の概要
- ワークフロー管理者にアクセス権を付与するロール
- 構成するワークフロー・タスクの検索
- ワークフロー通知の無効化または有効化
- グローバル・ヘッダーおよびホーム・ページの通知とワークフロー・タスクの同期
- 人材管理の承認の定義方法
- HCM承認トランザクションの管理方法
- 承認ルールのシミュレート方法
- 承認ルールのシミュレート
- SOAコンポーザを使用したルールのエクスポートおよびインポート
- 失敗したトランザクションの診断テストの実行
- 承認トランザクションの再送信
- 完了済承認トランザクションのアーカイブ
- 割当およびルーティング
- ワークフロー・タスクの期日と期限切れポリシーの定義
- Oracle Fusion Global Human Resourcesタスクの事前定義済の承認ルール
- Oracle Fusion Human Capital Managementの承認管理構成オプション
- 承認ルールの管理に関するガイドライン
- 承認者タイプ
- HCM承認ルール
- 拡張モードを使用したHCM承認ルールの構成
- Null条件を含めるための承認ルールの編集
- 管理階層承認ルールの属性
- ポジション階層承認ルールの属性
- HCM承認ポリシーの定義方法
- 承認の委任
- ページ・コンポーザを使用した承認通知の変更方法
- ページ・コンポーザを使用した承認通知の変更の例
- 承認に関するFAQ
- 追加情報が必要な承認タスクを割り当てるとどうなりますか。
- タスクの承認ポリシーを定義するにはどうすればよいですか。
- 承認ルールを編集または削除するとどうなりますか。
- トランザクション・コンソールでトランザクションのステータスをリフレッシュできますか。
- トランザクション・コンソールの「トランザクション要約」タブのリフレッシュ列を非表示にするにはどうすればよいですか。
- 製品の値リストに「attribute16」のようなプレースホルダが表示されるのはなぜですか。
- HRチェックリスト・トランザクションがトランザクション・コンソールに見つからないのはなぜですか。
- 承認で「担当者の追加」タスクを構成できないのはなぜですか。
- 承認ルールによって、就業者の現在の担当者と提示担当者および要求者の担当者はどのように決定されますか。
- 従業員の現在のマネージャではなく古いマネージャに承認がルーティングされるのはなぜですか。
- 承認委任の通知を有効にするにはどうすればよいですか。
- 「個人情報の変更」承認ルールで評価されるのは、プライマリ電話、Eメール、住所または国別識別子のみですか。
- ワークフロー通知設定
- 構成可能なワークフロー通知
- HCMの構成可能なワークフロー通知の概要
- 構成可能なワークフロー通知のプロファイル・オプションの設定
- 通知の件名行の変更
- 編集済レポートの変更の早期反映
- レポートに基づくHCM通知で使用するテンプレートおよびデータ・モデル
- ワークフロー通知の内容およびレイアウトのベスト・プラクティス
- ワークフロー通知でのブランド・ロゴの追加とその他の共有コンポーネントの変更
- ワークフロー通知に対するクイック・パーツの使用
- Eメール通知またはアプリケーション内のワークフロー通知にのみ表示するためのコンテンツの設定
- アプリケーション内通知の保護
- レポートを使用したキャリア開発での通知の構成
- レポートを使用した目標管理での通知の構成
- レポートを使用したパフォーマンス管理通知の構成
- レポートを使用したプロファイル管理通知の構成
- レポートを使用したタレント・レビュー通知の構成
- レポートを使用したワークフォース配置通知の構成
- レポートを使用した文書レコード通知の構成
- レポートを使用したチェックリスト通知の構成
- レポートを使用したフィードバック通知の構成
- アーカイブ済トランザクション詳細の表示方法
- ワークフロー・タスク・ライフ・サイクル設定
- モニターおよびトラブルシューティング
16 HCMのナッジ
17 アプリケーション・ツールキット構成
- ウォッチリスト・オプションの設定
- ウォッチリストのカテゴリおよび項目の無効化または有効化
- ウォッチリスト項目のリフレッシュ間隔
- ウォッチリスト・オプションの設定に関するFAQ
18 ヘルプ構成
19 共通参照オブジェクト
- 設定データを編集できないのはなぜですか。
- すべてのユーザー用の一般プリファレンスの設定
- すべてのユーザーの地域プリファレンスの値書式の設定
- グローバル・ヘッダーでのバナー・メッセージの設定
- 翻訳エディタに表示する言語はどのように決定できますか。
- グローバル・ヘッダーにユーザー・イメージ、名前、イニシャルのいずれを表示するかを定義するにはどうすればよいですか。
- 表データをエクスポートするためのデフォルト・オプションとしてのCSVの設定
- アプリケーション・タクソノミの定義
- 参照データ共有の定義
- ISO参照データの定義
- ISO参照データの定義に関するFAQ
- 検索拡張機能フレームワーク
- グローバル検索の定義
20 エンタープライズ・スケジューラ・ジョブ定義およびジョブ・セット
- ジョブ定義およびジョブ・セットの管理の概要
- 値リスト・ソースの管理
- ジョブ定義の管理
- ジョブ・セットの管理
- スケジュール済プロセスの管理にアクセスするためのロールの割当
- スケジュール済プロセスの優先度の更新の許可
- HCMスケジュール済プロセスに関する情報の参照先
- FAQ
21 監査ポリシー
22 アプリケーション・コア構成
- Webサービスを使用したフレックスフィールド、参照またはプロファイル値のインポート
- 参照の定義
- 参照の定義に対するFAQ
- メッセージの管理
- 文書連番の定義
- プロファイル・オプションの定義
- 添付の定義
- 添付の定義に対するFAQ
23 ツリー設定
- ツリーの概要
- ツリー構造の管理
- ツリー・ラベルの管理
- ツリーおよびツリー・バージョンの管理
24 HCMフレックスフィールドの設定
- フレックスフィールドの概要
- フレックスフィールドのコンポーネント
- フレックスフィールド構成の概要
- ランタイムのフレックスフィールド
- ページ・コンポーザを使用したフレックスフィールドの変更
- フレックスフィールドとOracle Application Cloudアーキテクチャの連携の仕組み
- フレックスフィールドの管理
- フレックスフィールド管理のFAQ
- フレックスフィールドのデプロイメント
- 値セットの管理
- 「値セットの管理」のFAQ
25 HCMフレックスフィールドの保守
- 付加フレックスフィールドの管理
- 拡張可能フレックスフィールドの管理
- 拡張可能フレックスフィールドの管理に関するFAQ
- キー・フレックスフィールドの管理
26 HCM Cloud Mobileアプリ
- Oracle HCM Cloud Mobileアプリ
- Oracle HCM Cloud Mobileアプリの構成
- HCM Cloud Mobileに関するFAQ
27 アラート・コンポーザ
- 概要
- アラート通知の定義
- アラート通知の処理
- リソース・アラートの構成
- イベント・アラートの構成
- アラート実行エラーの解決
- アラートのパージ
28 HCMイベント
29 HRヘルプ・デスク・クラシックの構成
30 適格プロファイル
- 適格と他のオブジェクトの連携の仕組み
- 導出要因
- 導出要因の例
- 年齢を使用した適格性の決定のオプション
- ユーザー定義基準
- ユーザー定義基準の例
- 予定時間数の範囲の使用例
- 適格プロファイル
- 単一または複数の適格プロファイル
- 適格プロファイルの例
- 加入者適格プロファイルの作成
31 HCMの予測モデル
32 プロセス構成
33 国拡張機能および住所ルール
34 エレメント、バランスおよびFormulaタスク・リスト
- 要素、残高および算式の定義
- 給与関係の実装の概要
- 給与雇用モデルの概要
- 給与国別仕様データ
- 国別仕様の構成
- 国別仕様の編集方法
- オブジェクト・グループの概要
- エレメント、バランスおよびFormulaタスク・リストに関するFAQ
35 組織支払方法
36 給与定義
37 給与エレメント
- 複数の機能の情報を給与エレメントで保持する方法
- 給与エレメント
- 給与エレメント入力パラメータ
- 給与エレメントの雇用レベル・オプション
- 給与エレメントの保守方法
- エレメント適格
- エレメント・テンプレートの使用方法
- 給与エレメントの管理に関するFAQ
38 FastFormula
- Formulaの使用の概要
- Formulaテキストを使用したFastFormulaの記述の例
- 式エディタを使用したFastFormulaの記述の例
- Formulaコンパイル・エラー
- Formula実行エラー
- FastFormulaに関するFAQ
39 レート定義
- レート定義の概要
- レート定義の構成のオプション
- 導出レートのレート・コントリビュータ
- レート定義で使用されるエレメントの構成
- 休暇のレート定義の作成
- 基本給のレート定義の作成
- 総合給与のレート定義の作成
- HCMレートの生成
- Formulaにより定義されたレート
- 給与で休暇欠勤を計算するために使用するレート
- レート定義に関するFAQ
40 基準で定義された値
- 基準で定義された値の計算
- 基準で定義された値の概要
- 異なるレートでの賞与の支払
- 年金拠出金の制限
- 基準で定義された値に関するFAQ
41 基本給
- 基本給構成の概要
- 給与額を決定するための給与ベース・オプション
- 端数処理ルール、給与額、表示する小数点以下の桁数
- 提示給与の給与範囲違反動作
- 給与額を格納して処理のために給与に渡す方法
- 増分コンポーネントを使用した給与項目化を有効にする方法
- 等級ラダー・レートから給与額をデフォルト設定する基本プロセス
- 等級範囲を使用した給与変更の検証方法
- 給与メトリックの計算方法
- 作成する給与ベースの数
- 周期性換算
- 年間給与および年間フルタイム給与の計算の例
- FAQ
- 基本給の使用
42 個別報酬プラン
- 個別報酬の概要
- プラン・アクセス制限
- 個別報酬プランおよびオプションの表示
- スポット賞与および株式付与プランの構成
- 車両手当プランの構成
- 慈善または貯蓄拠出金プランの構成
- 前の拠出金が承認待ちの場合に個人拠出金の送信を許可する方法
- 予算に対するオフサイクルおよびオンサイクルの報酬の追跡をマネージャに許可する方法
- FAQ
- 個別報酬の使用
43 個人拠出金
44 報酬履歴
- 報酬履歴のカテゴリ
- 報酬履歴のその他の報酬および固定支払の要約データの設定方法
- 統合ワークブックでの株式付与の管理
- Excelのデスクトップ統合の設定
- デスクトップ統合Excelワークブックの使用に関するガイドライン
- Excelのデスクトップ統合のトラブルシューティング
- FAQ
45 その他の設定および保守タスク
- コンテキスト・アドレス用のマッピング・サービスの設定
- ホーム・ページ設定
- 「「プライバシについて」のURL」の設定
- Sender Policy Framework(SPF)の設定
- 一般的なトラブルシューティングの設定に関するガイドライン
- 「自分のダッシュボード」の「ワークリスト」リージョンの設定
- ディープ・リンク